ローマ国立博物館-アルテンプス宮

ナヴォナ広場に程近い、カンポ・マルツィオ地区のアルテンプス宮殿のローマ国立博物館です。
1568年にドイツ系家系出身のアルテンプス枢機卿がパラッツォを購入し、今日までアルテンプス宮と呼ばれています。

アルテンプス枢機卿の手に渡る前は、スペイン大使の邸宅であったこともあり、時代を経て1982年に文化遺産省の手に渡り、修復され、1997年に国立博物館としてオープンしました。

興味深い企画展も行われており、開催スケジュールは要チェックです。
美しい建物と常設の美術品とのコラボレーションがよい展示のことが多いです。

建物の概要

古代ローマ時代のドムスの上に中世、ルネッサンス時代と建物が重ねられてゆき、今日の主な建物を形作っているのはルネッサンス様式、建物の角には中世の塔が残されています。
2本の角が生えた、牧羊神パーンのよう。
内部は、1階では地下に眠る古代ローマ時代のドムスを床下に見ることができます。
木造が残る天井、フレスコ画の描かれた天井、所々に残された彩色された中世時代の壁、中庭に面した半開放されたフレスコに埋め尽くされたロッジアなど、コレクションだけではなく建物を楽しむことができます。

コレクション

アルテンプス・コレクション
ボンコンパーニ・ルドヴィージコレクション
マッテイコレクション
デル・ドラゴコレクション
エジプト美術の蒐集

各部屋にほどよく配された彫刻は、あらゆる角度から楽しむことができます。
カピトリーニ美術館の「瀕死のガラタ人」と対をなす「自害するガラタ人」は見事です。

わかりやすいテーマの彫刻が並べられている感があります。

美しいパラッツォにインテリアのように彫刻が置かれ、ふらり訪れたくなる博物館です。

彫刻鑑賞のあとは、ナヴォナ広場界隈でひとやすみ。

※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。

 

ローマ国立博物館-アルテンプス宮
Museo Nazionale ROmano – Palazzo Altemps

Piazza S. Apollinare, 46
ナヴォナ広場の近く。

開館時間
火曜-日曜日 9:00 – 19:45
チケット売り場は閉館の1時間前に閉まります。

月曜日、1/1、12 /25 休館

入館料 7ユーロ
3日間有効で、マッシモ宮バルボのクリプタディオクレティアヌスの浴場とあわせて1回ずつ入場できます。

Info
+39.06.39967700 (月曜-土曜日 9:00-13:30 、14:30-17:00);
前売り券 www.pierreci.it

 

ローマ国立博物館-アルテンプス宮