ドーリア・パンフィーリ美術館
私設の美術館としてはかなり大きく、そしてその一族の審美眼はすばらしいです。展示してある絵画や彫刻も重要なものが並んでいますが、またその建物の内装、家具調度が見事です。また、長いこと公開していなかったた…
私設の美術館としてはかなり大きく、そしてその一族の審美眼はすばらしいです。展示してある絵画や彫刻も重要なものが並んでいますが、またその建物の内装、家具調度が見事です。また、長いこと公開していなかったた…
古代ローマ時代の円筒状の廟の上に家がのっているため、丸い家という意味のカザル・ロトンドと呼ばれています。この不思議な家はアッピア街道沿いのセスト・ミーリォSesto Miglioと呼ばれる、街道の起点…
第二次世界大戦中、1943年に連合軍より爆撃を受けたローマの聖堂です。この聖堂があるサン・ロレンツォ地区は空爆の被害を受けたローマのエリアで、全壊は免れたものの、ファサードのモザイクのは修復に至りませ…
Fortezza degli Anguillaraアングイッラーラの要塞 ラルゴ・アルジェンティーナから8番のトラムでトラステヴェレに渡るとすぐにサンニーノ広場に着きます。そこの角にある、現在はダンテ…
Corte del Palazzo degli Anguillaraアングイッラーラ広場の中庭 アングイッラーラ広場は8番のトラムがテヴェレ川を渡ったすぐにある広場です。ダンテの家といわれる塔が今日で…
Ingresso Alla Casa dei Castellaniカステッラーニ家の入り口 看板にカステッリ・ロマーニのワインと書いてあります。 トスカーナのカステッラーニと関係しているの…
キエーザ通りの聖ボノーザ教会Via Chiesa S.Bonosa この通りも教会も今日では存在していません。ここは、テヴェレ川を渡ってトラステヴェレ通りに入るとすぐに、詩人ジョアキーノ・ベッリの像が…
クロアカ・マクシマの排水口Sbocco Della Cloaca Massima テヴェレ川の水面に見える半円の口は、フォロ・ロマーノの排水のための口で、クロアカ・マクシマと呼ばれた古代ローマ時代には…
Arco delle Azimelle in Ghettoゲットーのアツィメッレのアーチ ゲットーと呼ばれるこの界隈には時が止まったような一角に出会うことがあります。絵画の中のこのアーチも今日もまだ残…
Piazza San Pietro in Vincoliサン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ広場 ミケランジェロのモーゼの彫刻がある教会、サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会の近くの広場。ここを抜けるとか…
Pegolato della Farnesinaファルネジーナ荘のパーゴラ テヴェレの向こう、トラステヴェレにラッファエッロのガラテアの勝利で有名なファルネジーナ荘があります。現在は川沿いにルンゴテヴ…
Via del Ricolvero-Avanzi di una Torre dei Pierleoniリコルベロ通り-ピエルレオーニの要塞の塔 ピエルレオーニ家はローマでは古い貴族のひとつです。この絵…
Vecchie Case Presso Lungarettaルンガレッタ界隈の古い家並み 「失われたローマ」に度々登場するルンガレッタ通り。特徴があるのでこの建物は特定できそうです。 ル…
ルンガレッタの古い中世の家並 Vecchie Case Mediovali alla Lungarettaルンガレッタの古い中世の家並 エットレ・ロースラー・フランツがよく描くトラステヴェレのルンガレ…
ローマの街中でみかけるこれはいったい何?をファイリングしてみました。お散歩中にローマの街角で見かけるいろいろなもの。 散歩の途中の疑問が解決するかもしれません。 こちらでどうぞ。
暑いローマを歩いていると、ちょっと一杯飲みたくなります。アイリッシュ・パブは意外とありますが、せっかくなのでイタリアのビッラ(ビール)を、ということで、イタリアの老舗PERONIの居酒屋登場です。 カ…
バルベリーニ広場の中央に立つベルニーニの手がけた噴水です。ベルニーニの作品の中でもダイナミックな動きのある作品のひとつといえます。同じ広場にある蜂の噴水-Fontane delle Apiとはまた印象…