バルベリーニ

足跡のある石版::イエスのものとされている。こちらはレプリカ

主よ、何処へ ドミネ・クォ・ヴァディス教会

 「主よ何処へ?」「ローマにもう一度十字架にかけられに」と、キリスト教徒弾圧のひどかった皇帝ネロの時代に、 ペテロがローマがから逃れようとすると、イエスに出会い、こんな会話をした、といわれているところ。 教会の

続きを読む

トレヴィの泉とクイリナーレの丘

トレヴィの泉とクイリナーレの丘 ローマを訪れたことのある人ならほとんどの人が知っているトレヴィの泉と大統領府のあるクイリナーレ界隈です。 トレヴィの泉と大統領府のあるクイリナーレ宮殿は地図上ではとても近いですが、高低差が […]

続きを読む

トリトンの噴水

バルベリーニ広場の中央に立つベルニーニの手がけた噴水です。ベルニーニの作品の中でもダイナミックな動きのある作品のひとつといえます。

続きを読む

蜂の噴水

ローマで蜂といえばバルベリーニ家、バルベリーニ家といえばベルニーニであるように、この蜂の噴水も例外なくベルニーニの作品です。

続きを読む
バルベリーニ宮殿

バルベリーニ宮殿

国立絵画館としても知られるバルベリーニ家の宮殿は建物も絵画も見どころがたくさんあります。バルベリーニ宮殿は蜂の紋章とバロックの巨匠ベルニーニのパトロン

続きを読む
細胞の集まりのように見える楕円ファクターの教会内部。 とても小さな空間なのにとてもダイナミックな流れを感じます。

サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会

バロック建築の巨匠ボッロミニーの代表作のひとつで、重要な代表作は大統領府のあるクイリナーレの丘の一番高いところにあります。数ブロック先には同じくバロックの巨匠ベルニーニがてがげたサンタンドレア・アル・クイリナーレ教会があ […]

続きを読む
クーポラ::らせん状に描かれたフレスコ画はドメニキーノによる

トスカのはじまりはここから、サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会

教会の中に入ると金色の光に包まれたサンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会。オペラファンはぜひ訪れたい教会です。

続きを読む