
あがったり さがったり。
8月の終わりより、ローマ市営の博物館・美術館のいくつくかの入場料が値上がり。 また、いくつかの美術館は5ユーロ〜6ユーロくらいのものが無料へ。 値上がりについては、ローマ市在住の人は1ユーロプラス。 それ意外は2ユーロプ …
8月の終わりより、ローマ市営の博物館・美術館のいくつくかの入場料が値上がり。 また、いくつかの美術館は5ユーロ〜6ユーロくらいのものが無料へ。 値上がりについては、ローマ市在住の人は1ユーロプラス。 それ意外は2ユーロプ …
パオロ・ソレンティーノ監督のLa Grande Bellezzaがアカデミー賞外国語映画賞に。 邦題で「追憶のローマ」ということで、ローマが舞台。 最近ではウディ・アレンということで原題、To Rome with lov …
驚くほどの更新の停滞。 パスワードをリセットするほど。 遺跡が多すぎて、などという記事を書いた天罰か、 ローマ郊外のヴィッラ建築としては最大のセッテ・バッシの遺跡が ローマの悪天候によってなんと、一部が崩れ落ちてしまった …
あと少しでローマの街を囲む環状線というところ辺りに ローマの別荘建築で最大の広さを誇る遺跡がある。 ところが一般公開されていない。 すごい風景なのである。 広い。 管理局に問い合わせれば中に入ることもできる …
好きな場所に古代ローマ水道橋公園がある。 友人とつまらない愚痴をこぼしあいながら歩いていても、 見上げるとそび立つ水道橋と広がる野原に、まぁ、たいしたこと無いか、 と思わせてくれる場所。 決して解決にはならないのだが、ま …
イタリア合理主義建築の代表的な建築家として挙げられるのはジュゼペ・テッラーニであろう。 作品集で後世にその実績を伝えられるくらいの作品数を残しているのがまず大きい。 しかしイタリア合理主義建築の作品群ががこれほど多く集ま …
ナヴォナ広場界隈には老舗のカフェから、有名どころのカフェ、 映画の登場人物になりきれそうなカフェなど数多のカフェ、バールあり。 ところがなかなか2、3人でゆっくり話したり、 ひとりで新聞や本を読みながらカフェを飲んだりで …
メトロの駅の地上にでると、何気なく立っているキオスク、 チョチャーリアの薪焼きパン、となっている。 ガラス越しに積まれた焦げ目のついたパンがおいしそう。 おいしい。 ここのキオスクの目当てはワインの風味がほんのりとする …
トラステヴェレ行くとお腹が空いていいようがいまいが、 立寄たくなるお店、i Supplì。 スップリと、いわゆるライスコロッケという店の名前だが、 揚げ物全般、切り売りピッツァ、パスタを売っている。 つけあわせのような野 …
微妙なところなのである。 そろえるならそろえて欲しいし、 ずらすのなら、もう少し思い切って。 ああ、一番右のは車いすに座ったままでも・・・・という高さでもない。 高すぎる。 音符のように、とい …