テルミニ駅界隈とエスクィリーノの丘

鉄道で他の街に移動するにはこの界隈に宿をとると便利です。宿の数も多いです。ただし、イタリア人は少ないです。星の少ない宿ではレセプションもイタリア語も英語もこころもとない感じの人がいることも確かです。
観光客向けのTavola Calda(ターヴォラ・カルダ)と呼ばれる軽食店も同様です。それでも移動を考えると便利なエリアです。
ホテルチェーン系列のホテルは比較的落ち着いた感じです。テルミニ駅の地下には24時間営業のスーパーマーケットもあるので総菜を買って宿で食べることもできます。
移民と浮浪者の喧噪のエリアながら、必見といえるおすすめのところもあります。
ローマの街の歴史以外のダイナミックな面が見られるエリアかもしれませんが、昼間でもふらふらとした人がいるので、注意が必要です。
このエリアの最寄り駅
メトロA線 バルベリーニ(Barberini)駅 レプッブリカ(Repubblica)駅 テルミニ(Termini)駅
ヴィットーリオ・エマヌエーレ(Vittorio Emanuele)駅 マンゾーニ(Manzoni)駅
メトロB線 テルミニ(Termini)駅 カヴール(Cavuor)駅
- 鉄道トレニターリア(旧国鉄) テルミニ駅
- ローマラツィオ線(ローマージャルディネッティ線) テルミニ(Termini)駅
サンタ・ビッビアーナ(Santa Bibbiana)駅 ポルタ・マッジョーレ(Porta Maggiore)駅
お散歩INDEX
- ミケランジェロのモーゼに圧巻される、サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会
- バロックのようには見えないけれど、バロック期の教会、サンタ・スザンナ教会
- ローマでモザイクをみるなら見逃せない、サンタ・プラセーデ教会
- ローマの長い歴史を語る建物、サンタ・プデンツィアーナ教会
- 4大バジリカのひとつ、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
- ベルニーニの彫刻をぜひみたい、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会
- ローマの水族館でした、現ローマ建築士会館
- 建築士会館内のカフェ、Caffe’ Progetto
- 古代彫刻はこちらで、ローマ国立博物館 ディオクレティアヌス浴場
- 世界に誇る彫刻群、ローマ国立博物館 マッシモ宮
- 企画展覧会はこちらで、ウンベルト様式のパラッツォ・デッレ・エスポズィツィオーニー展示美術館
