サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

第二次世界大戦中、1943年に連合軍より爆撃を受けたローマの聖堂です。この聖堂があるサン・ロレンツォ地区は空爆の被害を受けたローマのエリアで、全壊は免れたものの、ファサードのモザイクのは修復に至りませ…

サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂 はコメントを受け付けていません
教皇選挙コンクラーベ2013
<コンサート会場のようなサン・ピエトロ広場の前>

その笑顔につられてついつい微笑んでしまう、法王フランシスコ

実際の距離もその宗教的な間隔の距離も超えて、なにかと日本のメディアでも取り上げられる ローマ法王フランシスコ。 一俗人であるわたしにはとても親しみやすく、その発言に注目してしまう。 教義云々ということ…

その笑顔につられてついつい微笑んでしまう、法王フランシスコ はコメントを受け付けていません

サンタンジェロ橋

美術館のように並ぶ彫刻の先にはサンタンジェロ城が鎮座しています。サンタンジェロ城に行くときにはここからのアプローチがおすすめです。左岸から渡るときに迎えられるのはペテロとパウロの像です。その跡に控える…

サンタンジェロ橋 はコメントを受け付けていません

カラカッラ浴場

ローマ時代の文化の特徴のひとつである公衆浴場の遺跡、カラカッラ浴場は公衆浴場の姿のまま残っている遺跡です。カラカッラ帝の時代に建設された巨大な施設で、皇帝の名前からカラカッラ浴場と呼ばれています。 か…

カラカッラ浴場 はコメントを受け付けていません

ローマで一番高い丘にある、クイリナーレ広場

現在はイタリア大統領の官邸となっているクイリナーレ宮殿の前の広場はローマで一番高い丘クイリナーレの丘の頂上にあります。官邸前に広がる広場のテラスからは遠くクポローネの名で親しまれる、サン・ピエトロ大聖…

ローマで一番高い丘にある、クイリナーレ広場 はコメントを受け付けていません

モーゼの泉 フェリーチェ水道のモストラ

テルミニ駅に近いレプッブリカ広場の先のベルナルド広場に到着すると巨大なモーゼ像が現れます。古代ローマ水道のひとつ、フェリーチェ水道の終点を記念したモストラと呼ばれる装飾建築がモーゼの泉です。モストラと…

モーゼの泉 フェリーチェ水道のモストラ はコメントを受け付けていません

ヴェネツィア宮殿と広場 ヴェネツィア宮殿国立博物館

ヴェネツィア広場はローマの街の交通機関の要衝のひとつです。観光エリアの中では一番大きな交通の要衝といえます。ここまで来れば歩いてでもいろいろな所へ行くことができます。今1は最寄りのメトロはB線のコロッ…

ヴェネツィア宮殿と広場 ヴェネツィア宮殿国立博物館 はコメントを受け付けていません

弥勒菩薩のようなマリア

ひきつづき、ヴェラーノのサン・ロレンツォ聖堂にて。 入口のポルティコは、第二次大戦中の連合軍の空爆で無惨にも破壊されたにもかかわらず、ポルティコに面する鮮やかなフレスコ画は奇跡的ともいえよう、惨事を免…

弥勒菩薩のようなマリア はコメントを受け付けていません

持続する建築〜ヴェラーノのサン・ロレンツォ聖堂

サスティナブル・デザインとか、持続する建築とか一時期よく耳にした言葉だ。どうもキャッチフレーズが誕生しては、そのとき盛り上がって収束していってしまう傾向がある。 イタリアでは日本のそのブームに遅れるこ…

持続する建築〜ヴェラーノのサン・ロレンツォ聖堂 はコメントを受け付けていません

キャパ生誕100年写真展、ローマでも開催中

ロバート・キャパの生誕100年を記念してイタリアでも写真展開催中。 キャパが連合軍に混ざってアフリカ大陸からシチリア半島に上陸して 北上して行く過程での写真。 同盟国を脱退した後のイタリアの悲劇はこの…

キャパ生誕100年写真展、ローマでも開催中 はコメントを受け付けていません

生まれ変わるかナヴォナ広場のクリスマス市

ローマの冬の風物詩のひとつ、ナヴォナ広場のクリスマス市。 プレゼピオの人形やお菓子を売る市が広場一面に立つ。 レプッブリカ紙ローマ版によると、今年は11月25日から市が立ち始めるが、 近年は、市で売ら…

生まれ変わるかナヴォナ広場のクリスマス市 はコメントを受け付けていません

ローマに近未来的建造物

ローマの歴史的中心地区に近未来的な建築が登場と思いきや、2012年12月で閉まる、 といわれていたコロッセオについに修復作業用の足場がかかる。 なんと単管パイプ。ユニット足場でせめてくると思っていたの…

ローマに近未来的建造物 はコメントを受け付けていません