アヴェンティーノ丘の上のおすすめの公園です。
オレンジの公園(Giardino degli Aranci)の方が名前が通っていますが、サヴェッロ公園という名称です。
展望台からはローマの街を見下ろしつつ、遠くにサン・ピエトロ大聖堂のクーポラを望むことができます。
松の木の木陰もたくさんあるので、ちょっと一息するのによい場所。アヴェンティーノの丘は閑静なエリアなので、ゆったりとできます。
並びには、鍵穴で有名なマルタ騎士団の館や、初期キリスト教の代表的な聖堂、サンタ・サビーナ教会などがあります。
松の木々を抜けるとサン・ピエトロ大聖堂のクーポラがお出迎え。
松の木の香りと、とても気持ちのいい公園。
もとはサヴェッロ家の城塞がここにあったためにこの名前がついています。現在でも公園の脇の道を行くと壁が残されています。
歴史は比較的新しく、1932年の建築家ラッファエーレ・デ・ヴィーコによるアヴェンティーノの新しい都市計画の際に公園が誕生しました。
入口は Piazza Pietro d’Illiria、Via di S. Sabina とClivio di Rocca Savellaと3箇所あります。 (2013年現在2カ所のみ)
サンタ・サビーナ聖堂側の入口には1500年代に作られた小さな噴水があり、大きな大理石の仮面が迎えてくれます。
浴槽のデザインの水盤は古いもので、ローマの街中のあちこちで見かけます。
カラカッラ浴場から持ってこられた、現フランス大使館のファルネーゼ宮殿の前の広場の対の噴水の水盤と同じようなデザインです。遺跡と化してしまったものをあちらこちらでリサイクルしているのがローマの街らしいのです。

ふと見かけるものが街の歴史を語っていて面白いローマ。6月には近くの市営バラ園が見事です。
サヴェッロ公園 もしくはオレンジの公園
Parco Savello- Giardino degli Aranci
Piazza Pietro d’Illiria
Via di S. Sabina
Clivio di Rocca Savella

メトロB線 Circo Massimo(チルコ・マッシモ)駅 15分
丘を歩いて上るのがつらければ 715番と175番のバスが丘の中腹までいきます。
715番はヴェネツィア広場から、
175番はサンシルヴェストロ広場からフォロ・ロマーノ、コロッセオを通ってチルコ・マッシモ駅経由
※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。