カンピドーリオ広場

今日ではカンピドーリオと呼ばれているが、ローマ発祥から重要な場所であったカピトリーノの丘の頂上にある広場。教皇ピウス3世の時代に、その命によってミケランジェロが設計した美しい広場。その敷石の幾何学の紋様はロゴにも使われたりもする、ローマの象徴のひとつともいえる。

カンピドーリオ広場 はコメントを受け付けていません

アラチェーリの階段 アラコエリの階段

見上げると上るかどうか考えてしまいそうな階段、サンタ・マリア・アラチェリ教会に続くその階段は坂の下から上れば124段、坂を上れば2段省略できて122段。どちらにしろ、手すりも踊り場も1つしかないこの階段は上に建つ教会から、アラチェリの階段と呼ばれている。 場所柄とその急峻な段から演説の舞台としても使われたとか。 その中でも一番有名なのは、中世に古代ローマの思想を取り戻そうとしたコーラ・ディ・リエンツォの演説。はじめは人々も興味深く耳を傾けていたものの、最後には狂人扱いされてしまった人。

アラチェーリの階段 アラコエリの階段 はコメントを受け付けていません

ショートカット散歩コース、フォロ・ロマーノ

ローマを訪れたらここはぜひ訪れたい、かつて世界の都、caput mudiの中心であったところです。カエサルが眠っているのもここ。神殿から凱旋門、元老院と神聖なものから政治までがつまった場所です。 &n…

ショートカット散歩コース、フォロ・ロマーノ はコメントを受け付けていません

ローマのシンボル、雌狼と双子の像

これほどたくさんの遺跡を残しておきながら、ローマという街の発祥は伝説として語られています。その伝説に欠かすことができないのが雌狼。建国の父ロムルスと、その双子の兄弟レムスを育てたとされています。この雌…

ローマのシンボル、雌狼と双子の像 はコメントを受け付けていません