ハドリアヌスの神殿

コルソ通り Via del Corsoからパンテオンの方へ歩いていると、神殿らしき柱が並んだ小さな広場が開けます。美しいものを愛し、審美眼のあった皇帝ハドリアヌスを神として崇めたハドリアヌスの神殿です…

ハドリアヌスの神殿 はコメントを受け付けていません

古代からルネッサンスまでの水道が並走する水道橋公園

古代ローマといえば、いろいろな物が思い浮かびますが、そのうちのひとつに優れた土木技術によるインフラがあります。その技術は、いまだ全容が解明されていないエトルリア人によるものとされています。 旧アッピア…

古代からルネッサンスまでの水道が並走する水道橋公園 はコメントを受け付けていません

ローマの水族館 現・ローマ建築会館

テルミニ駅に程近いエスクィリーノ地区は、ここはイタリア?と思わせるほどいろいろな人々が行き交う人種の坩堝。最近では中華系の貿易商の事務所ならず、店舗のほとんどが中華系です。アジア人である私たちにはアジ…

ローマの水族館 現・ローマ建築会館 はコメントを受け付けていません

ROMA PASS ローマパス

ローマで美術館や博物館を自由行動でまわる際にリーズナブルなのが、ローマパス、ROMA PASS。 コンパクトな歴史地区範囲のローマ地図と公共機関が自由に乗り降りできる乗車券がセットになって、 さらに美…

ROMA PASS ローマパス はコメントを受け付けていません

ROMA PASS ローマパス

ローマでのフリーの時間、どうやってローマをまわろうかなと考えている方へのアドバイス。おすすめはローマパスを買って便利にお得にローマの街を堪能しましょう。

ROMA PASS ローマパス はコメントを受け付けていません

刻印をする

ローマのみならず、イタリアで、バス、トラム、列車に乗るときに忘れてはならないのが刻印です。 乗車券を携帯していても刻印がなかったら罰金です。 1ユーロの乗車券に対して101ユーロの罰金を払わされます。…

刻印をする はコメントを受け付けていません

乗車券の種類-ATAC編

ローマの街を公共交通機関で移動する際には、 メトロ(地下鉄)、バス、トラム、もしくはイタリア鉄道のローカル線での移動になります。 ローマの公共機関は通称ATAC。 乗車券やバスなどにもロゴが入っている…

乗車券の種類-ATAC編 はコメントを受け付けていません

モザイクが眩い、サンタ・プラッセーデ教会

ローマでビザンチン様式のモザイクが見ることができるのは、こちらサンタ・プラッセーデ教会です。プラッセーデの姉妹の名を戴いたサンタ・プデンツィアーナ教会とサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂の近くに位置す…

モザイクが眩い、サンタ・プラッセーデ教会 はコメントを受け付けていません

マグダラの聖マリア教会、マッダレーナ教会

砂糖菓子のデコレーションのようといわれるマッダレーナ教会はローマでは例の少ないロココ様式のファサードをもつ教会です。パンテオンのすぐそばの小さな広場に面しています。ボッロミーニのサン・カルロ・クワット…

マグダラの聖マリア教会、マッダレーナ教会 はコメントを受け付けていません

サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会

ローマで数少ないゴシック様式の例を見るならこちら、象がオベリスクを背負ったモニュメントがおなじみの教会、サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会です。教会前の広場で出迎えてくれる象がオベリスクを背負っ…

サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会 はコメントを受け付けていません

素敵なお土産がみつかるかも、ベネディクト修道会のお店

ローマのお土産のアイデアのひとつはこちらのお店から。古めかしいガラス扉のついた棚に並べられたチョコレートやジャム、リキュールの数々は見ているだけでも幸せな気持ちになります。厳かな雰囲気のこのお店はベネ…

素敵なお土産がみつかるかも、ベネディクト修道会のお店 はコメントを受け付けていません

このサイトについて

街全体がオープンエアーの美術館のような都市ローマは、世界中の人々を魅了します。 古代ローマ帝国の跡、という顔のほかにバロック芸術が華が開いた劇場のようなな街でもあります。 そこに住む人々は人種もさまざま、人々はひとなつっこいけれど、かなりせっかち、ローマの街の魅力はそんな人々も含めたところにあるのかと思います。

このサイトについて はコメントを受け付けていません

パウルスの泉

あと少しでジャニコロの丘の頂上という手前に表れる、ローマの街を見下ろすかのような大きな泉です。古代ローマのトライアヌス帝がつくった水道の終点を讃えるMostra-モストラという装飾建築です。 ローマの…

パウルスの泉 はコメントを受け付けていません

テンピエットと呼ばれるサン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会

Tempietto テンピエットと呼ばれる名前が示すままの小さな寺院はブラマンテによるローマ最初のルネッサンス様式の建築。ブラマンテのテンピエットと呼ばれています。ローマの街を見下ろすジャニコロの丘の…

テンピエットと呼ばれるサン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会 はコメントを受け付けていません

サンタ・サビーナ聖堂

閑静なアヴェンティーの丘の上のこの教会は典型的かつ代表的なローマにおける初期キリスト教建築のバジリカ様式の聖堂です。入り口に飾られている大きな木製扉は5世紀のもので、この見事な木製の扉が今日までよく残…

サンタ・サビーナ聖堂 はコメントを受け付けていません

ハドリアヌス帝の廟、サンタンジェロ城

城という名称を戴いていますが、元を辿れば皇帝ハドリアヌスとその家族の霊廟でした。その後は、要塞、教皇の住まい、時には牢獄でもあり、現在、聖天使城と呼ばれるサンタンジェロ城は、その役割を変えつつ古代から…

ハドリアヌス帝の廟、サンタンジェロ城 はコメントを受け付けていません

ナヴォナ広場

広場と噴水とそこに囲む美しい教会とローマらしい壁の色のパラッツォがあればもう十分なくらい、ここはローマ。界隈の入り組んだ小道から突然と開ける空間は気持ちがよいです。ローマを訪れたら、やはり足を運んでみ…

ナヴォナ広場 はコメントを受け付けていません

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂

かつてローマ教皇の住まいがあり、その後、14世紀にアヴィニヨンから教皇庁がイタリアに戻った後はここに教皇庁が置かれた、今でもローマのカトリックの世界では重要な場所、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大…

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂 はコメントを受け付けていません

サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会

バロック建築の巨匠ボッロミニーの代表作のひとつで、重要な代表作は大統領府のあるクイリナーレの丘の一番高いところにあります。数ブロック先には同じくバロックの巨匠ベルニーニがてがけたサンタンドレア・アル・…

サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会 はコメントを受け付けていません