建築

ローマっ子の憩いの場、水道橋公園

ローマの喧噪に少し疲れたら、ここ水道橋公園のお散歩が心地よいです。広い公園内には思い思いの場所、姿で地元住民がそれぞれの時間を過ごしています。 犬の散歩、ジョギング、瞑想しているかのように静かに過ごしている人。 古いカメ […]

続きを読む
カフェの入り口:お向かいは建築などの専門書店です。

建築会館内のカフェ、Caffe’ Progetto

テルミニ駅から近いものの、観光エリアとはちょっと違うエスクイリーノの界隈。今日ではすっかり移民が目立つエリアになりました。

続きを読む
外からでも金網越しによく見える::全容がわからないので想像を掻き立てる

セプティミウス・バッススのヴィッラ

ここに来たとき、ローマの街にある古代ローマ時代の遺跡の数の多さを改めて思った。 見渡す限り広がる草原に崩れかけた遺跡。管理所の手間を考えてのことであろう、 常に一般公開されているわけではなく、

続きを読む

モレッティの青年の家

蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在はそのホールは展示のための空間となっていて、建築にちなんだ企画展などが催されている。

続きを読む

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会

トラステヴェレ界の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場とそこに面する教会ではないでしょうか。ローマで最も古いキリスト教会のひとつです。キリスト教が正式に宗教として認められてから

続きを読む

丸い教会、サント・ステファノ・ロトンド教会

ローマでは最も古い時代のキリスト教会 のひとつである。住宅も少ないため、人も少ない緑に囲まれたところにひっそりと佇む。道から少し入ったところにあり、緑にも覆われているため、教会の全体の姿を外から見分けるのは難しいが、

続きを読む

マニエリズム建築、パラッツォ・マッシモ マッシモ宮殿

コルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世の道なりに緩やかなカーブを描いて建つこの建物はマニエリズム期の建築の代表作である。 排気ガスですすけてしまっているが、

続きを読む
中庭の壁::ふぞろいの古代ローマ遺跡の柱が並ぶ

サンティ・クワットロ・コロナーティ教会

外から一見したところ教会には見えないキリスト教会です。鐘楼も、ローマでよく見かけるロマネスクの鐘楼とは違い物見櫓のよう。 その強固な外観は要塞のようです。

続きを読む
ポルタ・ピア::城壁内はミケランジェロの最後の建築

ピア門

ミケランジェロの最後の建築作品であるポルタ・ピア(ピア門)はリソルジメント、イタリア統一運動で重要な場所のひとつでもある。 教皇統治の街として最後までイタリア統一に抵抗したローマに、

続きを読む
外観:ファサード

ボッロミーニの最後のクリプタ、サンジョヴァンニ・バッティスタ・ディ・フィオレンティーニ教会

洗礼者ヨハネの名前を戴いていることからわかるように、この教会はフィレンツェ共和国のためのローマの教会であった。 ルネッサンス期に計画され最終的に形になったのはバロック期、

続きを読む