サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会
ローマの喧噪とは離れた丘の上のこの教会には、絶えず人が訪れます。どこから来るにも、階段か坂を上らなくてはならないのにもかからわず。人々が目指すのは祭壇の脇にある人目を魅く、教皇ユリウス二世の墓碑、ミケ…
ローマの喧噪とは離れた丘の上のこの教会には、絶えず人が訪れます。どこから来るにも、階段か坂を上らなくてはならないのにもかからわず。人々が目指すのは祭壇の脇にある人目を魅く、教皇ユリウス二世の墓碑、ミケ…
私設の美術館としてはかなり大きく、そしてその一族の審美眼はすばらしいです。展示してある絵画や彫刻も重要なものが並んでいますが、またその建物の内装、家具調度が見事です。また、長いこと公開していなかったた…
世界レベルでも重要な作品をもつ博物館です。建物は1800年代の建築マッシモ宮殿です。4階にわたる展示スペースでは、古代ローマの共和制の後期の作品やローマ帝国後期の作品を堪能することができます。初代皇帝…
世界に誇るイタリアの建築家、レンツォ・ピアノの設計した音楽ホールの複合施設、アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムージカです。日本では、関西国際空港や東京銀座のエルメスの美しいビルで知られている建築家で…
カラヴァッジョ巡りには見逃せない教会のひとつ聖アゴスティーノ教会です。ナヴォナ広場から程遠くないところにあります。他にもラッファエッロの「預言者イザヤ」もあり、また地元の人々にも親しまれている教会です…
バルベリーニ広場の中央に立つベルニーニの手がけた噴水です。ベルニーニの作品の中でもダイナミックな動きのある作品のひとつといえます。同じ広場にある蜂の噴水-Fontane delle Apiとはまた印象…
国立絵画館としても知られるバルベリーニ家の宮殿は建物も絵画も見どころがたくさんあります。バルベリーニ宮殿は蜂の紋章とバロックの巨匠ベルニーニのパトロンとしても知られるバルベリーニ家のマフェイ・バルベリ…
現代アートをローマで楽しむならこちらの美術館も候補のひとつです。MACROはMUSEO D'ARTE COMTEMPORANE ROMA(ローマのコンテンポラリーアートミュージアム)の略で、20世紀の…
ローマでモザイク鑑賞巡りをするなら、近くのサンタ・プラセーデ教会とローマ四大バジリカの一つサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂とあわせてまわりたい教会の一つです。 現在はローマでのフィリピンの教会にな…
あと少しでジャニコロの丘の頂上という手前に表れる、ローマの街を見下ろすかのような大きな泉です。古代ローマのトライアヌス帝がつくった水道の終点を讃えるMostra-モストラという装飾建築です。 ローマの…
広場と噴水とそこに囲む美しい教会とローマらしい壁の色のパラッツォがあればもう十分なくらい、ここはローマ。界隈の入り組んだ小道から突然と開ける空間は気持ちがよいです。ローマを訪れたら、やはり足を運んでみ…
バロック建築の巨匠ボッロミニーの代表作のひとつで、重要な代表作は大統領府のあるクイリナーレの丘の一番高いところにあります。数ブロック先には同じくバロックの巨匠ベルニーニがてがけたサンタンドレア・アル・…
ライバル視されるベルニーニとボッロミーニですが、同じ通りの数ブロック離れた位置に楕円をお題にしたそれぞれの建築が建っています。立地の形状から両者とも楕円という要素でデザインしたのですが、個人的にはボッ…