スタディオ・オリンピコとフォロ・イタリコ

1960年に開催されたローマオリンピックで競技会場となった複合スポーツ施設、フォロ・イタリコ。その起源はファシズム時代に遡ります。当時はムッソリーニのフォーラムと呼ばれていました。 現在でも施設の入り…

スタディオ・オリンピコとフォロ・イタリコ はコメントを受け付けていません

ザハ・ハディドの国立21世紀美術館、通称MAXXI

ザハ・ハディドの建築がついにローマにお目見えしました。2010年5月オープンです。まずは美術館情報を。 イタリアの写真家をはじめ、大回顧展などが開催される美術館です。定期的に展示スケジュールをチェック…

ザハ・ハディドの国立21世紀美術館、通称MAXXI はコメントを受け付けていません

レンツォ・ピアノの音楽ホール Auditorium Parco della Musica

世界に誇るイタリアの建築家、レンツォ・ピアノの設計した音楽ホールの複合施設、アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムージカです。日本では、関西国際空港や東京銀座のエルメスの美しいビルで知られている建築家で…

レンツォ・ピアノの音楽ホール Auditorium Parco della Musica はコメントを受け付けていません

バルベリーニ宮殿

国立絵画館としても知られるバルベリーニ家の宮殿は建物も絵画も見どころがたくさんあります。バルベリーニ宮殿は蜂の紋章とバロックの巨匠ベルニーニのパトロンとしても知られるバルベリーニ家のマフェイ・バルベリ…

バルベリーニ宮殿 はコメントを受け付けていません

コロッセオ フラヴィウスの円形競技場

ローマの代表的なシンボルのひとつ、コロッセオ。ルネサンス、ゴシック期のパラッツォのための石切り場となったにもかかわらず、まだまだ大きく残っている遺跡です。 コロッセオというのは実は通称で、フラヴィウス…

コロッセオ フラヴィウスの円形競技場 はコメントを受け付けていません

ハドリアヌスの神殿

コルソ通り Via del Corsoからパンテオンの方へ歩いていると、神殿らしき柱が並んだ小さな広場が開けます。美しいものを愛し、審美眼のあった皇帝ハドリアヌスを神として崇めたハドリアヌスの神殿です…

ハドリアヌスの神殿 はコメントを受け付けていません

ローマの水族館 現・ローマ建築会館

テルミニ駅に程近いエスクィリーノ地区は、ここはイタリア?と思わせるほどいろいろな人々が行き交う人種の坩堝。最近では中華系の貿易商の事務所ならず、店舗のほとんどが中華系です。アジア人である私たちにはアジ…

ローマの水族館 現・ローマ建築会館 はコメントを受け付けていません

非カトリック教徒のための墓地

ピラミッドとアウレリアヌスの壁に守られた、非カトリック教徒のための墓地がメトロのピラミデ駅、ローカル線のポルタ・サン・パオロ駅の近くにあります。「外国人墓地」「芸術家と詩人のための墓地」「プロテスタン…

非カトリック教徒のための墓地 はコメントを受け付けていません

ハドリアヌスの廟、サンタンジェロ城

城という名称を戴いていますが、元を辿れば皇帝ハドリアヌスとその家族の霊廟でした。その後は、要塞、教皇の住まい、時には牢獄でもあり、現在、聖天使城と呼ばれるサンタンジェロ城は、その役割を変えつつ古代から…

ハドリアヌスの廟、サンタンジェロ城 はコメントを受け付けていません

クレシェンツィ家の塔

古代ローマ遺跡がふんだんにリサイクルされた中世の住居建築です。レンガ造りに施された大理石の装飾の数々は、ここから程遠くないかつての古代ローマの中心地から集められたものです。装飾のみならず、本体自体、も…

クレシェンツィ家の塔 はコメントを受け付けていません