モレッティの青年の家

蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在はそのホールは展示のための空間となっていて、建築にちなんだ企画展などが催されている。

モレッティの青年の家 はコメントを受け付けていません

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会

トラステヴェレ界の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場とそこに面する教会ではないでしょうか。ローマで最も古いキリスト教会のひとつです。キリスト教が正式に宗教として認められてから建…

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会 はコメントを受け付けていません

ガリバルディ義勇軍兵士の納骨堂

”ローマのために戦った戦死者に”と彫られたモニュメントがジャニコロの丘の上に建っている。イタリア統一運動で最後までイタリア統一に抵抗したローマのために命を落とした戦士たちの墓碑である。1849年、ナポレオン3世が送ったイタリア統一運動の戦いに加わった中には、ニーノ・コスタやゴッフレード・マメリら、若い芸術家も含まれた。ニーノ・コスタは絵画の印象派にも影響を与えた画家のひとりであり、マメリはイタリアの国家の作詞者としても名が通っており、イタリアの国家はマメリの歌と呼ばれる。

ガリバルディ義勇軍兵士の納骨堂 はコメントを受け付けていません

マスタイ広場とマスタイの噴水

トラステヴェレ大通りに面する広々とした広場です。中央にある噴水は一見ルネッサンス風で、サン・ピエトロ広場の噴水にも似ています。ルネッサンス時代の姿ですが、実は時代は浅く、イタリア統一が落ち着いたころ、…

マスタイ広場とマスタイの噴水 はコメントを受け付けていません

ベルニーニの傑作を見に、サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会へ

下町風情が漂うトラステヴェレにもバロックの傑作の一つ、ベルニーニの彫刻「福者ルドヴィーカ・アルベルトーニ」があります。サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会の「エリザベートの法悦」と並んで官能的と…

ベルニーニの傑作を見に、サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会へ はコメントを受け付けていません

ローマの斜塔、サンタ・チェチーリア・イン・トラステヴェレ教会

下町風情の漂うトラステヴェレでバロック彫刻を鑑賞しつつ、中世のフレスコ画、モザイク、さらには時代をさかのぼって古代ローマ時代の邸宅跡も見学することができる盛りだくさんな教会です。芸術も遺跡も好きという…

ローマの斜塔、サンタ・チェチーリア・イン・トラステヴェレ教会 はコメントを受け付けていません

トラステヴェレのローマ市博物館

小路のそぞろ歩きが楽しいトラステヴェレ界隈にある博物館。かつてのローマ民俗博物館で、19世紀のローマの生活に触れることができる博物館です。 常設展示では19世紀のローマの庶民の生活やローマに愛される詩…

トラステヴェレのローマ市博物館 はコメントを受け付けていません

コルシーニ宮殿の国立絵画館

トラステヴェレ地区にあるコルシーニ家の宮殿にある国立の絵画館です。 14世紀から18世紀の絵画のコルシーニ家のプライベートコレクションが、イタリア政府への寄付のより一般に公開された絵画館です。また王家…

コルシーニ宮殿の国立絵画館 はコメントを受け付けていません

パウルスの泉

あと少しでジャニコロの丘の頂上という手前に表れる、ローマの街を見下ろすかのような大きな泉です。古代ローマのトライアヌス帝がつくった水道の終点を讃えるMostra-モストラという装飾建築です。 ローマの…

パウルスの泉 はコメントを受け付けていません

テンピエットと呼ばれるサン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会

Tempietto テンピエットと呼ばれる名前が示すままの小さな寺院はブラマンテによるローマ最初のルネッサンス様式の建築。ブラマンテのテンピエットと呼ばれています。ローマの街を見下ろすジャニコロの丘の…

テンピエットと呼ばれるサン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会 はコメントを受け付けていません