くつろげるカフェ、エンポーリオ・アッラ・パーチェ

広場に面したテラス席の素敵なカフェもいいけれど、そればかりでも少し疲れてしまう、そんなときにカフェをのみながら新聞や本を広げてみたり、インターネットやメールをやりたい、とそんなときにおすすめなのがナヴォナ広場から一歩入った素敵な界隈の裏道にあるカフェ、カフェ・エンポーリオ・アッラ・パーチェ。

くつろげるカフェ、エンポーリオ・アッラ・パーチェ はコメントを受け付けていません

マニエリズム建築、パラッツォ・マッシモ マッシモ宮殿

コルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世の道なりに緩やかなカーブを描いて建つこの建物はマニエリズム期の建築の代表作です。排気ガスですすけてしまっていますが、通りの反対側から見る、地上に並ぶ柱のリズムに…

マニエリズム建築、パラッツォ・マッシモ マッシモ宮殿 はコメントを受け付けていません

ドーリア・パンフィーリ美術館

私設の美術館としてはかなり大きく、そしてその一族の審美眼はすばらしいです。展示してある絵画や彫刻も重要なものが並んでいますが、またその建物の内装、家具調度が見事です。また、長いこと公開していなかったた…

ドーリア・パンフィーリ美術館 はコメントを受け付けていません

ローマ国立博物館-アルテンプス宮

ナヴォナ広場に程近い、カンポ・マルツィオ地区のアルテンプス宮殿のローマ国立博物館です。1568年にドイツ系家系出身のアルテンプス枢機卿がパラッツォを購入し、今日までアルテンプス宮と呼ばれています。 ア…

ローマ国立博物館-アルテンプス宮 はコメントを受け付けていません

もの申す像、パスクイーノ

ナヴォナ広場からコルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世通りに向かうと、べたべたと貼り紙のされた顔の凹凸がほとんど無い像が建っています。 ローマのもの申す像、Statua parlanteの…

もの申す像、パスクイーノ はコメントを受け付けていません

ブラスキ宮殿

ブラスキ宮殿はローマのルネッサンスの中心であるナヴォナ広場とヴィットリオ・エマヌエーレⅡ世通りの間に建っています。1775年に教皇に選出されたピウス6世の甥であるルイージ・ブラスキ・オネスティの住まい…

ブラスキ宮殿 はコメントを受け付けていません

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会

教会が開いていたら幸運、というくらい閉まっていることの多い教会です。 とても小さな教会ですが、美しい正面の姿をもつ、存在感のある教会です。1504年にブラマンテによってキオストロ(回廊)が付け足されま…

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会 はコメントを受け付けていません

サン・ルイジ・ディ・フランチェージ教会

ローマにおけるフランスの教会であることからこの名前が来ています。なにより、カラヴァッジョが世に初めて彼の宗教画を送り出したのがこちらの教会です。やはりカラヴァッジョの絵画は教会にてそれを拝むのをおすす…

サン・ルイジ・ディ・フランチェージ教会 はコメントを受け付けていません

かつてのメディチ家のお屋敷マダマ宮-現・国会上院議会

かつてメディチ家が住んでいたマダマ宮殿。建物自体は14世紀の終わりのものとなります。1541年から1550年までオーストリアのマルゲリータ女王が住んだことからこの名前がついています。 ジョヴァンニ・デ…

かつてのメディチ家のお屋敷マダマ宮-現・国会上院議会 はコメントを受け付けていません

かつてのラ・サピエンツァ、サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会

らせん状に空にのびる尖塔が美しいバロックの教会。ボッロミーニの代表作のひとつです。かつてローマ大学「ラ・サピエンツァ」があった敷地の中に建っており、大学の礼拝堂として建てられました。コルソ・リナシメン…

かつてのラ・サピエンツァ、サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会 はコメントを受け付けていません

聖アゴスティーノ教会

カラヴァッジョ巡りには見逃せない教会のひとつ聖アゴスティーノ教会です。ナヴォナ広場から程遠くないところにあります。他にもラッファエッロの「預言者イザヤ」もあり、また地元の人々にも親しまれている教会です…

聖アゴスティーノ教会 はコメントを受け付けていません

聖イニャツィオ広場

ローマのロココ様式の代表的なもののひとつです。知らなければ通り過ぎてしまいそうな広場ですが、聖イニャツィオ教会の正面に面した劇場のような空間です。イタリア語でイニャツィオですが、日本ではイグナチオと呼…

聖イニャツィオ広場 はコメントを受け付けていません

サンティニャツィオ教会 聖イグナチオ教会

この教会は枢機卿ルドヴィーコ・ルドヴィージがイエズス会創設者であるイニャツィオ・ロヨラ、日本ではイグナチオ耳なれた呼び方ですね、を讃えて創設したコレッジョ・ロマーノ(寄宿舎)附属の教会です。イエズス会…

サンティニャツィオ教会 聖イグナチオ教会 はコメントを受け付けていません

ハドリアヌスの神殿

コルソ通り Via del Corsoからパンテオンの方へ歩いていると、神殿らしき柱が並んだ小さな広場が開けます。美しいものを愛し、審美眼のあった皇帝ハドリアヌスを神として崇めたハドリアヌスの神殿です…

ハドリアヌスの神殿 はコメントを受け付けていません

マグダラの聖マリア教会、マッダレーナ教会

砂糖菓子のデコレーションのようといわれるマッダレーナ教会はローマでは例の少ないロココ様式のファサードをもつ教会です。パンテオンのすぐそばの小さな広場に面しています。ボッロミーニのサン・カルロ・クワット…

マグダラの聖マリア教会、マッダレーナ教会 はコメントを受け付けていません

サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会

ローマで数少ないゴシック様式の例を見るならこちら、象がオベリスクを背負ったモニュメントがおなじみの教会、サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会です。教会前の広場で出迎えてくれる象がオベリスクを背負っ…

サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会 はコメントを受け付けていません

ナヴォナ広場

広場と噴水とそこに囲む美しい教会とローマらしい壁の色のパラッツォがあればもう十分なくらい、ここはローマ。界隈の入り組んだ小道から突然と開ける空間は気持ちがよいです。ローマを訪れたら、やはり足を運んでみ…

ナヴォナ広場 はコメントを受け付けていません