ローマの鉄道路線

空港とローマの中心との移動、またはローマから日帰りで近郊都市に出かけるのに便利な鉄道ローカル路線があります。 メトロの駅での乗り換えもできるので、上手に使えば行動範囲が広がります。 FR線は、FR1-…

ローマの鉄道路線 はコメントを受け付けていません

アッピア街道散歩~サン・セバスティアーノ門からチェチリア・メテッラの廟まで

公共交通機関を使って行くアッピア旧街道散歩をご案内します。サン・セバスティアーノ門から続くアッピア旧街道のちょっと車が手ごわいお散歩案内。今回はアッピア街道の始まりのサン・セバスティアーノ門からチェチ…

アッピア街道散歩~サン・セバスティアーノ門からチェチリア・メテッラの廟まで はコメントを受け付けていません

領土を広げた共和政時代

カエサルで幕を閉じた共和政ローマ時代の登場人物とその時代の建築。

領土を広げた共和政時代 はコメントを受け付けていません

メトロA線

地下鉄A線はオレンジで表示されるメトロです。 車両もB線と比較して新型で、落書きも少ないです。 車内では液晶画面で広告を流しています。 スリに注意の警告を促すアニメーションが流れていたり、犬猫の面白ビ…

メトロA線 はコメントを受け付けていません

散歩でのどが渇いたら、nasoni-ナゾーニ

暑いローマで散歩の途中ののどが渇いたときの助っ人、nasoni(ナゾーニ)です。水飲み場です。 naso(ナーゾ)はイタリア語で鼻。それが大きいものを表す拡大辞-oneがさらに複数形になってnason…

散歩でのどが渇いたら、nasoni-ナゾーニ はコメントを受け付けていません

ローマのピラミッド、ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓

ローマの街に突然現れるピラミッドは紀元前12世紀のお墓です。なぜローマでこのようなお墓ができたかというのはいまだはっきりとした説はありませんが、当時、エジプトがローマ帝国の属国になったことから受けたイ…

ローマのピラミッド、ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓 はコメントを受け付けていません

バッラッコ古代彫刻美術館 ピッコラ・ファルネジーナ

1904年のカラブリアの貴族ジョヴァンニ・バッラッコの寄贈によりできた美術館です。アッシリア、エジプト、エトルリア、ギリシャそしてローマの古代彫刻のコレクションが見ることができます。 めずらしい彫刻と…

バッラッコ古代彫刻美術館 ピッコラ・ファルネジーナ はコメントを受け付けていません

皇帝たちの時代

ローマの街を散歩するのに役立つ簡単な歴史とモニュメントを関連付けて説明します。

皇帝たちの時代 はコメントを受け付けていません

ローマ文化博物館

イタリア合理主義建築群が並ぶEUR(エウル)にある博物館。 59セクションにも分けられた古代ローマの文化を存分に堪能できる博物館。 古代ローマのプライベート図書館を再現した部屋などがあり、興味深いです…

ローマ文化博物館 はコメントを受け付けていません

トラヤヌスの市場とフォリ・インペリアーリ美術館

フォリ・インペリアーリ通りをはさんでフォロ・ロマーノの向かいにあるのはトラヤヌスの市場です。古代ローマ帝国時代の市場の様子を今日まで伝えています。夕暮れ時に入ると、ライトアップされた古代の市場内の道を…

トラヤヌスの市場とフォリ・インペリアーリ美術館 はコメントを受け付けていません

アラ・パキス博物館

帝政ローマの初代皇帝アウグストゥスが建造した平和の祭壇、アラ・パキスのための博物館、アラ・パキス。その祭壇にまつわる彫像やレリーフの他に企画展も開催しています。共和政時代から戦いに戦いを続けてきたロー…

アラ・パキス博物館 はコメントを受け付けていません

トラステヴェレのローマ市博物館

小路のそぞろ歩きが楽しいトラステヴェレ界隈にある博物館。かつてのローマ民俗博物館で、19世紀のローマの生活に触れることができる博物館です。 常設展示では19世紀のローマの庶民の生活やローマに愛される詩…

トラステヴェレのローマ市博物館 はコメントを受け付けていません

カピトリーノ美術館

教皇シクトゥス4世がローマに縁のあるものを寄贈したことから始まる、世界で最も古い博物館、カピトリーノ美術館。美術館の始まりは、1417年に遡ります。カンピドーリオの丘の頂上の4つの建物に入っています。…

カピトリーノ美術館 はコメントを受け付けていません

コルシーニ宮殿の国立絵画館

トラステヴェレ地区にあるコルシーニ家の宮殿にある国立の絵画館です。 14世紀から18世紀の絵画のコルシーニ家のプライベートコレクションが、イタリア政府への寄付のより一般に公開された絵画館です。また王家…

コルシーニ宮殿の国立絵画館 はコメントを受け付けていません

ボルゲーゼ美術館

緑豊かなボルゲーゼ公園の中にある美術館です。ルネッサンス期のラッファエッロ、バロック期のカラヴァッジョ、ベッリーニやヴェロネーゼなどヴェネト派の代表作のコレクションから、また、ベルニーニ、カノーヴァと…

ボルゲーゼ美術館 はコメントを受け付けていません

バルベリーニ宮殿の国立絵画館

バルベリーニ宮殿として知られる、国立の絵画館。ラッファエッロの「ラ・フォルナリーナ」、カラヴァッジョの作品があります。絵画館に入る前のピエトロ・ダ・コルトーナのフレスコに埋めつくされたサロンには圧倒さ…

バルベリーニ宮殿の国立絵画館 はコメントを受け付けていません