アッピア街道散歩~サン・セバスティアーノ門からチェチリア・メテッラの廟まで

公共交通機関を使って行くアッピア旧街道散歩をご案内します。サン・セバスティアーノ門から続くアッピア旧街道のちょっと車が手ごわいお散歩案内。今回はアッピア街道の始まりのサン・セバスティアーノ門からチェチ…

アッピア街道散歩~サン・セバスティアーノ門からチェチリア・メテッラの廟まで はコメントを受け付けていません

ドムス・アウレア ネロの黄金宮殿

エスクイリーノの丘と、パラティーノの丘そしてチェリオの丘にはさまれたオッピオの丘公園内に発見された皇帝ネロがの邸宅、ドムス・アウレアこと黄金宮殿は発見されてから、遺跡が崩れ落ちて非公開になり、一般公開…

ドムス・アウレア ネロの黄金宮殿 はコメントを受け付けていません

ポルタ・サン・ジョヴァンニ サン・ジョヴァンニ門

ポルタ・サン・ジョヴァンニは3世紀に建造されたアウレリアヌスの壁にある門のひとつです。近くにサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂があることからこの名前がついています。 教皇グレゴリウス8世の命によ…

ポルタ・サン・ジョヴァンニ サン・ジョヴァンニ門 はコメントを受け付けていません

観光に便利なバスのルートマップ

観光に便利なバスのルートマップです。 すべてが載っているわけでなないですが、 歴史的中心地区やアッピア街道へ行く時に。     より大きな地図で 観光に便利なバス を表示 &nbs…

観光に便利なバスのルートマップ はコメントを受け付けていません

無防備都市ローマから共和国の首都ローマへ

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。ムッソリーニのローマの進軍後のローマといよいよ終戦を迎えるローマです。

無防備都市ローマから共和国の首都ローマへ はコメントを受け付けていません

領土を広げた共和政時代

カエサルで幕を閉じた共和政ローマ時代の登場人物とその時代の建築。

領土を広げた共和政時代 はコメントを受け付けていません

メトロA線

地下鉄A線はオレンジで表示されるメトロです。 車両もB線と比較して新型で、落書きも少ないです。 車内では液晶画面で広告を流しています。 スリに注意の警告を促すアニメーションが流れていたり、犬猫の面白ビ…

メトロA線 はコメントを受け付けていません

散歩でのどが渇いたら、nasoni-ナゾーニ

暑いローマで散歩の途中ののどが渇いたときの助っ人、nasoni(ナゾーニ)です。水飲み場です。 naso(ナーゾ)はイタリア語で鼻。それが大きいものを表す拡大辞-oneがさらに複数形になってnason…

散歩でのどが渇いたら、nasoni-ナゾーニ はコメントを受け付けていません

ローマのピラミッド、ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓

ローマの街に突然現れるピラミッドは紀元前12世紀のお墓です。なぜローマでこのようなお墓ができたかというのはいまだはっきりとした説はありませんが、当時、エジプトがローマ帝国の属国になったことから受けたイ…

ローマのピラミッド、ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓 はコメントを受け付けていません
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂
南国の雰囲気の聖堂の正面

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

ローマの守護聖人パウロ(イタリア語でパオロ)のお墓の上に建てられた4世紀のバジリカ様式の教会です。ローマのもう一人の守護聖人ペテロのお墓の上の教会は、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ寺院です。サン・パオ…

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂 はコメントを受け付けていません

サンタ・アニェーゼ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

旧アッピア街道やオスティエンセ通りと同じように、ノメンターナ街道はかつてのローマの街を取り囲む壁の「外」に向かって伸びています。 ノメンターナ街道沿いからその真下にあるカタコンベ(地下墓地)の上に建て…

サンタ・アニェーゼ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂 はコメントを受け付けていません

古代からルネッサンスまでの水道が並走する水道橋公園

古代ローマといえば、いろいろな物が思い浮かびますが、そのうちのひとつに優れた土木技術によるインフラがあります。その技術は、いまだ全容が解明されていないエトルリア人によるものとされています。 旧アッピア…

古代からルネッサンスまでの水道が並走する水道橋公園 はコメントを受け付けていません

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂

かつてローマ教皇の住まいがあり、その後、14世紀にアヴィニヨンから教皇庁がイタリアに戻った後はここに教皇庁が置かれた、今でもローマのカトリックの世界では重要な場所、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ…

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂 はコメントを受け付けていません

バッラッコ古代彫刻美術館 ピッコラ・ファルネジーナ

1904年のカラブリアの貴族ジョヴァンニ・バッラッコの寄贈によりできた美術館です。アッシリア、エジプト、エトルリア、ギリシャそしてローマの古代彫刻のコレクションが見ることができます。 めずらしい彫刻と…

バッラッコ古代彫刻美術館 ピッコラ・ファルネジーナ はコメントを受け付けていません

サンティ・クワットロ・コロナーティ聖堂

外から一見したところ聖堂には見えないサンティ・クワットロ・コロナーティ聖堂です。鐘楼も、ローマでよく見かけるロマネスクの鐘楼とは異なり物見櫓のよう。 その強固な外観は要塞のようです。それもそのはず、ロ…

サンティ・クワットロ・コロナーティ聖堂 はコメントを受け付けていません

ローマの街

ローマはイタリアの首都。今日のイタリアの首都となったのは東京が日本の首都となったのとさほど変わらない頃です。というのはそれまではイタリアが各共和国に分かれていて統一イタリアとなったのがその頃だからです…

ローマの街 はコメントを受け付けていません

ボルジアの階段

この上にボルジア家出身の教皇アレクサンデル6世の愛人の家があったとされている1ことからボルジアの階段と呼ばれています。階段のトンネルを抜けるとミケランジェロのモーゼ像で名高いサン・ピエトロ・イン・ヴィ…

ボルジアの階段 はコメントを受け付けていません

ヴォルペ小路の古い家並み

ヴォルペ小路の古い家並みVecchie Case in Vicolo della Volpe ナヴォナ広場から入ったところにあるこの界隈は、突然古くて低い建物が現れて、ふと、どこかの時代にトリップして…

ヴォルペ小路の古い家並み はコメントを受け付けていません

アングイッラーラの要塞

Fortezza degli Anguillaraアングイッラーラの要塞 ラルゴ・アルジェンティーナから8番のトラムでトラステヴェレに渡るとすぐにサンニーノ広場に着きます。そこの角にある、現在はダンテ…

アングイッラーラの要塞 はコメントを受け付けていません