ローマのシンボル、雌狼と双子の像

ローマ シンボル 雌狼 ルーパ

これほどたくさんの遺跡を残しておきながら、ローマという街の発祥は伝説として語られています。
その伝説に欠かすことができないのが雌狼。
建国の父ロムルスと、その双子の兄弟レムスを育てたとされています。
この雌狼と乳を飲む双子の像やレリーフはいたる所にありますが、アイコン的な存在はカンピドーリオの丘の上にある像です。雌狼は紀元前5世紀のエトルリア文明のもの、反り返る勢いで乳を飲む双子は15世紀に付け足されてたとされています。
すでにここで、1000年以上のの隔たりがあるとはローマの歴史とはいったい・・・。

ローマ シンボル 雌狼 ルーパ

オリジナルはカンピドーリオの丘の上のカピトリーニ博物館にあります。
ローマの街にはどのくらいのこの雌狼と双子の兄弟のシンボルがあるのでしょうか。
ときどき、反り返った姿勢の赤ん坊像のみを見かけます。
雌狼はいないのですが、激しい姿勢から、おそらくあの双子の兄弟だな、と想像したりできるのも。

また、セリエAのASローマのエンブレムにもこちらの雌狼と双子の兄弟が入っております。

ASローマオフィシャルサイトはこちら。

ちなみに、ASローマのマスコットはロモロです。
ロムルスのイタリア語名です。

 

 

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

関連記事

サンピエトリーニ 石畳 ピンコロ石

街を演出サンピエトリーニか、はたまた・・・

石畳の街並みって風情があってステキ、といっていられない、悪評高きローマの石畳、サンピエトリーニ。日本ではピンコロ石と呼ばれているものと同じようなもの。ヒールの女性泣かせでもありますが、そこを走る車にもかなり悪影響を与えて […]

続きを読む
ナゾーニ 水飲み場

散歩でのどが渇いたら、nasoni-ナゾーニ

暑いローマで散歩の途中ののどが渇いたときの助っ人、nasoni(ナゾーニ)です。水飲み場です。 naso(ナーゾ)はイタリア語で鼻。それが大きいものを表す拡大辞-oneがさらに複数形になってnasoni。象の鼻のような形 […]

続きを読む
ローマ守護聖人ピエトロとパオロ

ローマの守護聖人、ペテロとパウロ

八百万の神に守られていた古代ローマとは違い、今は一神教の神を信じる街になりました。ローマには二人の守護聖人がいます。ペテロとパウロです。イタリア語でピエトロとパオロ。6月29日がローマでは守護聖人の祝日になります。 まず […]

続きを読む