歴史

ドラベッラのアーチと古代の道

サント・ステファノロトンド教会やサンタ・マリア・イン・ドムニカ教会の方から歩いてくると、建物に挟まれた門があります。紀元10年に執政官カイウス・ユリウス・シラヌスとコルネリウス・ドラベッラによりつくられた門で

続きを読む

かつてのポルタ・カペーナ

ポルタ・カペーナ、カペーナ門はセルウィウスの壁に開けられた門のひとつですが、今日ではその遺構は残されていません。アッピア街道とラティーナ街道の起点となる門でした。途中で枝分かれしてアッピア街道は当初はカプアへ、ラティーナ […]

続きを読む

ポルタ・サン・セバスティアーノの壁博物館

ローマの街をぐるっと巡っているアウレリアヌスの壁にある門のひとつ、ポルタ・サン・セバスチアーノの上の博物館。 古代ローマ時代の

続きを読む

サン・クレメンテ教会

古代ローマの中心やコロッセオにも近い、チェリオの丘からサン・ジョヴァンニ界隈はそぞろ歩きが楽しいエリアです。お店やカフェがたくさんあるわけではないが、古代ローマの中心から近いこともあり、

続きを読む

ローマ建国の父ロムルスは鉄器時代生まれ

ローマ建国の父、ロムルスとローマの七賢王の時代の概要と、その時代に関する遺跡や美術品

続きを読む

皇帝たちの時代

ローマの街を散歩するのに役立つ簡単な歴史とモニュメントを関連付けて説明します。

続きを読む

分裂したローマ帝国と初期キリスト教時代

ローマ散歩に役立つ簡単なローマの歴史とそれに関わる建築や美術。分裂したローマ帝国と初期キリスト教時代編。

続きを読む

ローマ文化博物館

イタリア合理主義建築群が並ぶEUR(エウル)にある博物館。 59セクションにも分けられた古代ローマの文化を存分に堪能できる博物館。 古代ローマのプライベート図書館を再現した部屋などがあり、興味深いです。 ■ローマ文化博物 […]

続きを読む

アラ・パキス美術館

帝政ローマの初代皇帝アウグストゥスが建造した平和の祭壇、アラ・パキスのための美術館。 アラ・パキス、それにまつわる彫像やレリーフの他に企画展も開催している。現在はその意匠が

続きを読む
ローマ シンボル 雌狼 ルーパ

ローマのシンボル、雌狼と双子の像

これほどたくさんの遺跡を残しておきながら、ローマという街の発祥は伝説として語られています。その伝説に欠かすことができないのが雌狼。建国の父ロムルスと、その双子の兄弟レムスを育てたとされています。この雌狼と乳を飲む双子の像 […]

続きを読む