壷のかけらの山、テスタッチョの丘

ローマの下町の台所と呼ばれるテスタッチョにある高さ36メートルのこの小さな山は、自然のものではなく、人工的な山なのです。18世紀に考古学が盛んになり、この山が陶片が積み上げられてできた山であることがわ…

壷のかけらの山、テスタッチョの丘 はコメントを受け付けていません

ポルタ・サン・パオローパウロ門

アウレリアヌスの壁に開く門のうちのひとつ。この門からオスティアの港に続く道、オスティエンセ街道がはじまります。門にパウロの名前がついているのは、このオスティエンセ街道をメトロの駅2つ分いくと、パオロを…

ポルタ・サン・パオローパウロ門 はコメントを受け付けていません

掘り出し物を探しに、ローマの蚤の市ポルタ・ポルテーゼへ行こう

ローマで一番大きな青空市場はポルタ・ポルテーゼです。近くにあるポルテーゼ門(ポルタ・ポルテーゼ)に由来します。毎週日曜日の午前中に市が立ちます。 とにかくバスの停留所いくつか分の横長の市なので、すべて…

掘り出し物を探しに、ローマの蚤の市ポルタ・ポルテーゼへ行こう はコメントを受け付けていません

ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓

ローマの街に突然現れるピラミッドは紀元前12世紀のお墓です。なぜローマでこのようなお墓ができたかというのはいまだはっきりとした説はありませんが、当時、エジプトがローマ帝国の属国になったことから受けたイ…

ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓 はコメントを受け付けていません

アダルベルト・リーベラのアヴェンティーノ郵便局

いまだにイタリアで人気の高い建築家アダルベルト・リーベラのアヴェンティーノの郵便局は1920-30年代ムッソリーニ政権の下、計画された4つの郵便局のうちのひとつです。修復後、すっかりきれいになりお目見…

アダルベルト・リーベラのアヴェンティーノ郵便局 はコメントを受け付けていません
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂
南国の雰囲気の聖堂の正面

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

ローマの守護聖人パウロ(イタリア語でパオロ)のお墓の上に建てられた4世紀のバジリカ様式の教会です。ローマのもう一人の守護聖人ペテロのお墓の上の教会は、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ寺院です。サン・パオ…

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂 はコメントを受け付けていません

カピトリーノ美術館別館-Centrale Montemartini

ローマのおへそでもあるカンピドーリオの丘の上のカピトリーノ美術館の別館としてオープンした、彫刻を主に展示している美術館です。本館に陳列するスペースがないので別館として彫刻群が移されたとのことです。 本…

カピトリーノ美術館別館-Centrale Montemartini はコメントを受け付けていません

MACRO Testaccio-ローマ現代アート美術館 テスタッチョ

現代アートをローマで楽しむならこちらの美術館も候補のひとつです。MACROはMUSEO D'ARTE COMTEMPORANE ROMA(ローマのコンテンポラリーアートミュージアム)の略で、20世紀の…

MACRO Testaccio-ローマ現代アート美術館 テスタッチョ はコメントを受け付けていません

非カトリック教徒のための墓地

ピラミッドとアウレリアヌスの壁に守られた、非カトリック教徒のための墓地。「外国人墓地」「芸術家と詩人のための墓地」「プロテスタントの墓地」とも呼ばれてきたこの墓地にはキーツ、シェリーなのどの詩人からア…

非カトリック教徒のための墓地 はコメントを受け付けていません