トラステヴェレ界の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場とそこに面する教会ではないでしょうか。ローマで最も古いキリスト教会のひとつです。キリスト教が正式に宗教として認められてから
建立された最も古い教会ともいわれています。
1700年代の初めのバロックの時代にはポルティコに装飾が施されたものの、教会の姿は12世紀の建築の様相を今日に伝えているといってよいでしょう。


教会の中に入ると、身廊が22本の大理石の柱にはさまれて両側を側廊にはさまれています。初期キリスト教建築に見られる典型の平形です。
これらの22本の柱は古代ローマの遺跡から運んで再利用されたものです。
床のモザイクはよくみられるコズマーティ様式の床ですが、実際は1870代にコズマーティ様式にならって新たにつくられたものです。
この教会では、中世のローマ派の画家、ピエトロ・カッヴァリーニによる写実的なモザイクを見ることができます。
後陣の弧を描く壁面にある、聖母の生涯の6場面です。
教会の前のサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場は下町トラステヴェレの憩いの場所となっています。
夜遅くまで若者たちが噴水を背にして囲むように座っています。
入り組んだトラステヴェレを散歩していて、道に迷い込んでしまったら、まずはここに戻ってくれば、道が四方につながっています。
中央の噴水は17世紀後期のカルロ・フォンターナの手によるものです。
サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会の前回廊もフォンターナによるもので、そのデザインと呼応してます。

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会
Basilica di Santa Maria in Trastevere
Piazza Santa Maria in Trastevere
トラム8番 San Francesco a Ripa からSan Francesco a Ripa