中世、繰り返される侵攻とペスト

ローマの街の歴史をローマの街並みの変容と建築様式、美術様式と絡めてお届けします。 ローマが史上、もっとも苦しい時期であったろう中世です。

中世、繰り返される侵攻とペスト はコメントを受け付けていません

ローマに咲いたルネッサンス

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。フィレンツェに遅れてやってきたルネッサンスのローマ。 ミケランジェロ、ラッファエッロの才能がローマでも開花します。

ローマに咲いたルネッサンス はコメントを受け付けていません

ローマを華麗にしたバロックとロココ芸術

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。ローマの街を飾る唯一無二の様式バロック。バロック様式いろいろあれど、ローマのそれは独特です。

ローマを華麗にしたバロックとロココ芸術 はコメントを受け付けていません

教皇統治の終焉そしてイタリア統一へ

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。長いこと教皇統治下にあったローマがイタリア統一のもとローマの教皇統治が終わりを告げます。

教皇統治の終焉そしてイタリア統一へ はコメントを受け付けていません

ムッソリーニの登場とヴァチカンの独立

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。王政イタリアの下、ムッソリーニがローマに進軍してきます。

ムッソリーニの登場とヴァチカンの独立 はコメントを受け付けていません

永遠の都、ローマ

ローマを知るためのローマの簡単な歴史をその見どころとあわせてお届けします。第二次大戦後、イタリア共和国の首都となったローマはオリンピック、そして2000年にはジュビレオ(聖年)を迎え、永遠の都ローマへ。

永遠の都、ローマ はコメントを受け付けていません

ローマ国立博物館-バルボのクリプタ

バルボのクリプタは、紀元前13年にルキウス・コルネリウス・バルボがカンポ・マルツィオ(カンプス・マルティウス)に建てた劇場に付属したアーケードのある中庭です。そこで発掘されたもの、中世のローマの展示物…

ローマ国立博物館-バルボのクリプタ はコメントを受け付けていません

ローマ国立博物館-ディオクレティアヌス浴場

ローマ国立博物館の4つのひとつで、テルミニ駅近くのディオクレティアヌスの浴場にあります。浴場は紀元3世紀の終わりか4世紀の初めころに造られたとされています。16世紀には教皇ピウス4世がミケランジェロに…

ローマ国立博物館-ディオクレティアヌス浴場 はコメントを受け付けていません

ローマ国立博物館-マッシモ宮

世界レベルでも重要な作品をもつ博物館です。建物は1800年代の建築マッシモ宮殿です。4階にわたる展示スペースでは、古代ローマの共和制の後期の作品やローマ帝国後期の作品を堪能することができます。初代皇帝…

ローマ国立博物館-マッシモ宮 はコメントを受け付けていません

ローマ文化博物館

イタリア合理主義建築群が並ぶEUR(エウル)にある博物館。 59セクションにも分けられた古代ローマの文化を存分に堪能できる博物館。 古代ローマのプライベート図書館を再現した部屋などがあり、興味深いです…

ローマ文化博物館 はコメントを受け付けていません

トラヤヌスの市場とフォリ・インペリアーリ美術館

フォリ・インペリアーリ通りをはさんでフォロ・ロマーノの向かいにあるのはトラヤヌスの市場です。古代ローマ帝国時代の市場の様子を今日まで伝えています。夕暮れ時に入ると、ライトアップされた古代の市場内の道を…

トラヤヌスの市場とフォリ・インペリアーリ美術館 はコメントを受け付けていません

アラ・パキス美術館

帝政ローマの初代皇帝アウグストゥスが建造した平和の祭壇、アラ・パキスのための美術館、アラ・パキス。その祭壇にまつわる彫像やレリーフの他に企画展も開催しています。共和政時代から戦いに戦いを続けてきたロー…

アラ・パキス美術館 はコメントを受け付けていません

トラステヴェレのローマ市博物館

小路のそぞろ歩きが楽しいトラステヴェレ界隈にある博物館。かつてのローマ民俗博物館で、19世紀のローマの生活に触れることができる博物館です。 常設展示では19世紀のローマの庶民の生活やローマに愛される詩…

トラステヴェレのローマ市博物館 はコメントを受け付けていません

カピトリーノ美術館

教皇シクトゥス4世がローマに縁のあるものを寄贈したことから始まる、世界で最も古い博物館、カピトリーノ美術館。美術館の始まりは、1417年に遡ります。カンピドーリオの丘の頂上の4つの建物に入っています。…

カピトリーノ美術館 はコメントを受け付けていません

コルシーニ宮殿の国立絵画館

トラステヴェレ地区にあるコルシーニ家の宮殿にある国立の絵画館です。 14世紀から18世紀の絵画のコルシーニ家のプライベートコレクションが、イタリア政府への寄付のより一般に公開された絵画館です。また王家…

コルシーニ宮殿の国立絵画館 はコメントを受け付けていません

ボルゲーゼ美術館

緑豊かなボルゲーゼ公園の中にある美術館です。ルネッサンス期のラッファエッロ、バロック期のカラヴァッジョ、ベッリーニやヴェロネーゼなどヴェネト派の代表作のコレクションから、また、ベルニーニ、カノーヴァと…

ボルゲーゼ美術館 はコメントを受け付けていません

バルベリーニ宮殿の国立絵画館

バルベリーニ宮殿として知られる、国立の絵画館。ラッファエッロの「ラ・フォルナリーナ」、カラヴァッジョの作品があります。絵画館に入る前のピエトロ・ダ・コルトーナのフレスコに埋めつくされたサロンには圧倒さ…

バルベリーニ宮殿の国立絵画館 はコメントを受け付けていません