バルベリーニ宮殿

国立絵画館としても知られるバルベリーニ家の宮殿は建物も絵画も見どころがたくさんあります。バルベリーニ宮殿は蜂の紋章とバロックの巨匠ベルニーニのパトロンとしても知られるバルベリーニ家のマフェイ・バルベリーニが教皇ウルバヌス8世となったときに計画された建物です。 

Ad

今でこそ大統領府がある重要なエリアとなったクィリナーレの丘界隈ですが、1600年代の初め、この辺りはローマの街のはずれでしかありませんでした。

依頼された建築家カルロ・マデルノは庭園を囲むように翼のある典型的な田園風ヴィラのデザインを用いました。

1629年のマデルノの死後は、ボッロミーニをアシスタントとしてベルニーニが後を引き継ぐこととなりました。

ボッロミーニがアシスタントとはなんともぜいたくなことでしょう。

絵画館への入り口である2階へのアプローチの楕円の階段と宮殿正面の破風がボッロミーニのものとされています。
階段は見事であり、ボッロミーニの作品を目の高さを変えて体験できる贅沢な空間となっています。

また、その美しいアプローチに導かれてたどりつく空間は、ピエトロ・ダ・コルトーナによるフレスコ画で埋めつくされた大サロン(Glan Salone)です。

 ここまでは絵画館のチケットがなくても出入りできるところで、ローマという街の文化遺産に対する万人への寛容さがうかがえます。

絵画館に入る前で、すでにバロックの二人の芸術家に圧倒されることになるのです。

国立絵画館はこちら

 

ボッロミーニファンは、この通りの坂を上りきったVia dei Quirinaleとの辻にある、サン・カルロ・クワットロ・フォンターネ教会も回ってみてください。

 

※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。
初投稿日: 2010年5月30日

バルベリーニ宮殿 国立絵画館
Palazzo Barberini – Galleria Nazionale

 Via delle Quattro Fontane, 13   Roma

 

 メトロ A線 Barberini(バルベリーニ)駅

 

Ad
バルベリーニ宮殿