ローマの街にある古代ローマ時代の遺跡の数の多さを改めて思いました。見渡す限り広がる草原に崩れかけた遺跡。管理所の手間を考えてのことでしょうか、常に一般公開されているわけではなく、予約をして団体でなら中に入ることができます。
別荘の名前は中世の時代にこのエリアがおそらく、その遺跡の地主であろうセプティミウス・バッススからこう呼ばれていました。
帝政ローマは2世紀のセプティミウス・セウェリウス皇帝時代の政治家でした。
ペリスティリウムと呼ばれる回廊で囲まれた中庭を持った別荘建築で、ここからクラウディウスの水道橋も眺められそうですので広々とした別荘であったことが想像できます。
建物の全容を伝えるほどの遺構が残っていないのが残念ですが、しばし、頭の中に当時の別荘を描いてみたりしてはいかがでしょう。
遺跡は古代水道橋公園から南にひたすら歩いて、カンパネッレ通りにでてもいくことができますが、最寄りはメトロA線のチネチッタ駅からトゥスコラーナ通りをローマの中心部と反対側に歩いていきカンパネッレ通りと交差したあとに遺跡が広がります。
ローマ郊外エリアの一番大きい別荘建築であるそうです。ローマ郊外の別荘建築ではクインティッリ荘が一般公開されています。
小さな水道橋らしき連続したアーチも見られ、浴場施設があったのでしょうか、同時にペレスティリウムには水でもはってあったのであろうか、と想像を掻き立てます。





セプティミウス・バッススのヴィッラ
Villa dei Sette Bassi
Via Tuscolana 1700 Roma

メトロA線 Cinecittà(チネチッタ)駅
予約 ローマ考古学保護局
06 699841
※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。