サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会

バロック建築の巨匠ボッロミニーの代表作のひとつで、重要な代表作は大統領府のあるクイリナーレの丘の一番高いところにあります。数ブロック先には同じくバロックの巨匠ベルニーニがてがけたサンタンドレア・アル・クイリナーレ教会があります。

Ad

16世紀の終わりの教皇シクトゥス5世によるローマの都市再開発の一環として、クイリナーレの丘の一番高いところの辻のそれぞれの角に4つの泉(クワットロ・フォンターネ)がつくられたその位置に建つことから、サン・カルロ・クワットロ・フォンターネ教会と呼ばれています。

また、あまりにも敷地が小さいことからSan Carlino(Carloの縮小辞)カルリーノ教会とも呼ばれています。

この辻に立ち、Via del Quirinaleと交差するVia delle Quattro Fontane沿いには一方にサンタ・マリア・マッジョーレ聖堂が、もう一方にはスペイン広場の近くのオベリスクを遠くに望むことができ、都市計画によってつくられたことがわかります。

地下にはクリプタ(地下聖堂)があります。地下への入り口にお布施の箱が置いてあります。
がらんどうのクリプタは、この教会が完成した頃の1667年に自ら命を絶ったボッロミーニのために開けてあるそうです。

 ボッロミーニらしい曲線をもつファサードは彼の最晩年の作のひとつになります。バロック期にはこのボッロミーニの曲線を模したファサードをもつ建築が誕生していますが、ボッロミーニの曲線は別格です。

狭い道路ですが、交通量はなかなかのものなので、写真撮影の際は気をつけてください。

 Via delle Quattro Fontaneをバルベリーニ駅方向に下った国立絵画館の入り口にもボッロミーニの美しい階段があります。こちらもボッロミーニのおすすめの作品です。

 

※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。
初投稿日: 2010年3月2日

サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会 カルリーノ教会
San Carlo alle Quattro Fontane

 Via del Quirinale, 23 Roma

 

メトロ A線 Barberini(バルベリーニ)駅 ※坂を上がることになります。

距離はありますが、Repubblica(レプッブリカ)駅からは平坦な道です。

 

Ad
サン・カルロ・クワットロ・フォンターネ教会