マニエリズム建築、パラッツォ・マッシモ マッシモ宮殿

コルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世の道なりに緩やかなカーブを描いて建つこの建物はマニエリズム期の建築の代表作である。

排気ガスですすけてしまっているが、

通りの反対側から見る、地上に並ぶ柱のリズムに特徴があり、

大きな流れでとらえてルネッサンス建築ともいえるが、

マニエリズムの建築と呼ばれるのはこの柱の並びのリズムにあるといっていい。

 

古代ローマ時代には、ドミティアヌス帝時代の音楽堂、オデオンがあったところで、

この道なりのカーブは屋内音楽堂の形に基づいているものという。

この建物の後ろの通りには音楽堂の柱が取り残されたかのように建っている。

 

この音楽堂の跡に1400年代にすでに宮殿が建てられていたが

ローマの略奪により荒れた建物を

建築家バルダッサーレ・ペルッツィが入口をコルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世に変え、

柱のマッシモ宮殿と呼ばれる所以の、柱に特徴を持たせた建物に生まれ変わらせた。

それが1532年のことである。

 

テルミニ駅に近いローマ国立博物館が入っている建物もマッシモ宮殿であり、

こちらは、そのバルダッサーレ・ペルッツィの柱の意匠の特徴から

Palazzo Massimo alle Colonne 柱のマッシモ宮殿と呼ばれる。

 

柱のマッシモ宮殿とよばれるのはこの柱の並びに特徴があることから。

 

 

■柱のマッシモ宮殿 パラッツォ・マッシモ

Palazzo Massimo alle Colonne

Corso VIttorio Emanuele Ⅱ Roma

 

{mosmap lat=’41.896671’|lon=’12.473466’|text=’マニエリズムの建築と呼ばれる所以の柱の並びに注目’}

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外からでも金網越しによく見える::全容がわからないので想像を掻き立てる

セプティミウス・バッススのヴィッラ

ここに来たとき、ローマの街にある古代ローマ時代の遺跡の数の多さを改めて思った。 見渡す限り広がる草原に崩れかけた遺跡。管理所の手間を考えてのことであろう、 常に一般公開されているわけではなく、

続きを読む

モレッティの青年の家

蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在はそのホールは展示のための空間となっていて、建築にちなんだ企画展などが催されている。

続きを読む

パンテオンからナヴォナ広場へ

  ナヴォナ広場からパンテオン界隈 このエリアはそぞろ歩きを楽しみたいエリア。最初からコースを決めないで、 あっちへ行ってみようか、こっちへ行ってみようか、がおすすめ。   古代のローマの遺跡に沿って […]

続きを読む