おすすめ

王子たちの館

アレッサンドロ・トルローニア王によって王子たちのたちのためにつくられた館で、現在、地階は蔵書庫、 地上階は企画美術展のための美術館となっている。 小さいながらも洗練された館は古代ギリシャや古代ローマの風景画が壁に描かれて […]

続きを読む
ダンスホールを囲む小部屋::フレスコ画がだまし絵のよう

貴族の館

貴族の館(カジーノ・ノービレ)はトルローニア公園の中にある建物のひとつで、ローマの最後の王家のひとつ、トルローニア家の屋敷であり、現在はローマ市営の美術館になっている。 ファシズム政権の独裁者ムッソリーニはローマの最後の

続きを読む

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会

教会が開いていたら幸運、というくらい閉まっていることの多い教会です。 とても小さな教会ですが、正面から見たときの美しさはなんともいえません。1504年に

続きを読む

サン・ルイジ・ディ・フランチェージ教会

ローマにおけるフランスの教会であることからこの名前が来ています。 なにより、カラヴァッジョが世に初めて彼の宗教画を送り出したのがこちらの教会です。

続きを読む
コルソ・リナシメント通りからのアプローチ::中庭の奥に教会が建つ

かつてのラ・サピエンツァ、サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会

らせん状に空にのびる尖塔が美しいバロックの教会。ボッロミーニの代表作のひとつ。 かつてローマ大学「ラ・サピエンツァ」があった敷地の中に建っており、大学の礼拝堂として建てられた。

続きを読む

アトリエミュージアムカフェ、CANOVA TADOLINI

芸術家達のアトリエが集まるこのエリアに、彫刻家アントニオ・カノーヴァと その愛弟子アダモ・タドリーニがここにアトリを構えるために契約書にサインをしたのは1818年のこと。 以来1967年まで、タドリーニ家4代がここのアト […]

続きを読む

亀の噴水

ローマを歩けば噴水にあたるけれど、なかでもこの「亀の噴水」が美しいという人は多い。 ローマ料理を特徴づけた、ユダヤ料理が食べられる旧ユダヤ人街の小さな広場にある。

続きを読む

カンポ・ディ・フィオーリ

ローマできれいに野菜が並んだ絵に描いたような青空市場を散歩するなら、 ここカンポ・ディ・フィオーリ。 広場の一角には大きな花屋さんがありきれい。 広場の名前のフィオーリは

続きを読む

FUTURARTE CAFE’

イタリアの芸術運動、Futurismo-フトゥリズモ、イタリア未来派こってりのカフェ。 未来派宣言の文言が入り口の壁にデザインされていたり、とにかく未来派だらけのカフェ。

続きを読む

眺めが素晴らしい、オレンジの公園で親しまれるサヴェッロ公園

アヴェンティーノ丘の上のおすすめの公園。 オレンジの公園(Giardino degli Aranci)の方が名前が通っているが、サヴェッロ公園という。 展望台からはローマの街を

続きを読む