サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会

ライバル視されるベルニーニとボッロミーニですが、同じ通りの数ブロック離れた位置に楕円をお題にしたそれぞれの建築が建っています。立地の形状から両者とも楕円という要素でデザインしたのですが、

個人的にはボッロミーニに軍配をあげたいです。

とはいえ「バロックの真珠」として知られるこのベルニーニのデザインの教会ですが、教会に入ると、それ以前時代の教会にはもちえない不思議な感覚を味わせてくれます。

同じ通りにあるボッロミーニの傑作、サン・カルロ・クワットロ・フォンターネ教会とあわせてみたい教会です。

1658年から1670年の間にアシスタントによって完成したこの教会はイエズス会の教会として建てられました。
この教会の上部にはポーランドの聖人、Stanisklas Kostkaの部屋があり、見学することができます。(有料)
豪華な部屋と家具調度で、17世紀のイエズス会士の豊かな生活スタイルをうかがい知ることができます。

 

 

サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会(イエズス会)
Sant’Andrea al Quirinale

 Via del Quirinale, 29 Roma

Stanisklas Kostkaの部屋の見学は有料

 

メトロA線 Barberini(バルベリーニ駅) Repubblica(レプッブリカ)駅

大統領府の近く。

 


※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。
初投稿日: 2010年3月2日

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

関連記事

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会

トラステヴェレ界の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場とそこに面する教会ではないでしょうか。ローマで最も古いキリスト教会のひとつです。キリスト教が正式に宗教として認められてから

続きを読む

サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ教会

教会の姿は比較的新しい様相であすが、由緒は古く、そして貴重な聖遺物が納められている、ローマ7教会のひとつです。ジェルザレンメはイタリア語でエルサレム。エルサレム十字架教会となります。古代ローマ帝国の時代にキリスト教を国教 […]

続きを読む

丸い教会、サント・ステファノ・ロトンド教会

ローマでは最も古い時代のキリスト教会 のひとつである。住宅も少ないため、人も少ない緑に囲まれたところにひっそりと佇む。道から少し入ったところにあり、緑にも覆われているため、教会の全体の姿を外から見分けるのは難しいが、

続きを読む