テルミニ駅の地下に現るはセルウィウスの壁の補強

テルミニ駅の地下は店が並ぶちょっとしたショッピングエリアです。
カフェもあればファストフードもあり、メガネ屋さんから化粧品、ファッション雑貨、24時間営業のスーパーマーケットと、大概のものはそろっていそうです。地下中央付近に、

ふと現れる遺跡。
ここはローマ、どこに遺跡が現れようと驚かないかもしれません。
ローマの街を囲んでいた壁の補強の遺りと記してありますが、その壁の起源は古代ローマは帝政より、共和制より古い王制時代のもの。
その起源は紀元前6世紀の6代目の王セルウィウス・トゥッリウスまでさかのぼります。
今日、街中に所々遺されているものは、紀元前4世紀に築き直されたそうですが、王の名前そのまま、セルウィウスの壁と呼ばれています。

ローマの街はいろいろなところに過去への扉があります。

  

    より大きな地図で ローマをお散歩 を表示

 

 

 

 

 

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

関連記事

カフェの入り口:お向かいは建築などの専門書店です。

建築会館内のカフェ、Caffe’ Progetto

テルミニ駅から近いものの、観光エリアとはちょっと違うエスクイリーノの界隈。今日ではすっかり移民が目立つエリアになりました。

続きを読む
外からでも金網越しによく見える::全容がわからないので想像を掻き立てる

セプティミウス・バッススのヴィッラ

ここに来たとき、ローマの街にある古代ローマ時代の遺跡の数の多さを改めて思った。 見渡す限り広がる草原に崩れかけた遺跡。管理所の手間を考えてのことであろう、 常に一般公開されているわけではなく、

続きを読む

モレッティの青年の家

蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在はそのホールは展示のための空間となっていて、建築にちなんだ企画展などが催されている。

続きを読む