サン・ロレンツォ大聖堂 ヴィテルボ
ヴィテルボのドゥオモであるサン・ロレンツォ大聖堂は教皇宮殿の向かいにあります。二色の石仕上げの鐘楼が印象的です。ローマで見られる中世の鐘楼はレンガ仕上げが殆どですが、同じラツィオ州のヴィテルボですが、…
ヴィテルボのドゥオモであるサン・ロレンツォ大聖堂は教皇宮殿の向かいにあります。二色の石仕上げの鐘楼が印象的です。ローマで見られる中世の鐘楼はレンガ仕上げが殆どですが、同じラツィオ州のヴィテルボですが、…
1925年にハドリアヌスの霊廟から博物館になりました。サンタンジェロ城の長い歴史の中での用途の変遷から、博物館では古代の遺跡から中世の要塞としての建築、教皇の住居としてのルネッサンス様式の内装、180…
デ・キリコが好きならぜひ訪れたい場所。スペイン階段にほど近いデ・キリコが住んだ家とそのアトリエが美術館になっています。訪れたのはオープンしたばかりの20年以上前のことになりますが、ローマの歴史的地区の…
つい最近1、教皇選挙が行われ、また同タイトルの映画も上映されたことで一気にコンクラーベという言葉が広まりました。今ではシスティーナ礼拝堂で行われていますが、教皇選出はシスティーナ礼拝堂を閉め切って投票…
サン・ジョヴァンニ・ラテラーノ大聖堂に附属する修道院の回廊を訪れました。にぎやかなサン・ジョヴァンニ駅界隈のすぐとは信じられないほどの静寂な空間です。回廊を囲む柱がとても美しく、訪れたことのある修道院…
教皇グレゴリウス9世がフランシスコ派に土地を寄贈したことがこの教会の始まりです。この教会には二人の教皇が眠っています。一人は在任中ヴィテルボに住み続けた教皇クレメンス4世、もうひとりは教皇ハドリアヌス…
1973年に開館し、1987年に現在のラテラーノ宮殿の2階に移りました。教皇パウルス6世によって修復された宮殿はマニエリスム時代の天井画で装飾された10の間に家具調度からナポレオン1世から送られたタペ…
ローマ老舗カフェ・グレコが立ち退きの危機に直面しています。9月1日、最高裁からも立ち退き命令が下されました。 2017年からの契約更新に関する問題を解決できないまま今日まで来てしまった事情が何かはわか…