

トラステヴェレとジャニコロの丘
テヴェレの向こう、という意味のトラステヴェレ地区は、古代ローマ時代は今のシリアの出身のエリアであったといいます。
下町エリアといわれるこの界隈は今日でも地元の人はもちろん、外から来る人にも魅力的なエリアです。
トラステヴェレ通りには大きな建物が並んでいますが、一歩入ると、時が止まったような街角に出会うことが多く、地図を持たずに散歩したいエリアです。
もちろんおいしいものにもたくさん出会うことができます。
トラステヴェレの後ろにはジャニコロの丘が控え、ローマの8つめの丘、とも言われるこの丘の上にのぼるとローマの街が一望できます。日が沈む時間帯に見るオレンジ色に染まったローマは本当に美しいです。
丘の上は、イタリア統一運動の英雄たちの胸像や愛国者の碑が並んでいます。
B&Bも多く、空港からもトラステヴェレ駅に列車一本で着くのでこの界隈に宿をとるのいいでしょう。
トラムの8番が遠っているので、パンテオンやナヴォナ広場の界隈に行くのも便利です。
お散歩INDEX
- ローマで最も古いキリスト教会といわれる、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会
- 下町エリアにもある、ベルニーニの傑作のひとつを見にサン・フランチェスコ・ア・リーパ教会へ
- 音楽の守護神チェチーリアの彫刻と、地下の遺跡と、サンタ・チェチーリア・イン・トラステヴェレ教会
- ペテロが十字架に架けられたところとも、ブラマンテのテンピエット
- 統一イタリア後の都市計画の並はここにも、マスタイの広場と噴水
- 丘の上に古代水道の終点が、パウルスの泉
- 近代のローマの生活がわかる、トラステヴェレのローマ博物館
- コルシーニ家の国立絵画館
- ラッファエッロのフレスコ画を見に、ファルネジーナ荘
- ローマの植物園はこちら、オルト・ボターニコ
- いつも混み合っているけれどおすすめ、値段も手頃でとてもおいしい総菜屋さん、I Supplì
- イタリア統一運動、最後の砦、ローマのために戦った勇士が眠る廟