トラステヴェレとジャニコロの丘

トラステヴェレとジャニコロ

トラステヴェレとジャニコロの丘

テヴェレの向こう、という意味のトラステヴェレ地区は、古代ローマ時代は今のシリアの出身のエリアであったといいます。

下町エリアといわれるこの界隈は今日でも地元の人はもちろん、外から来る人にも魅力的なエリアです。
トラステヴェレ通りには大きな建物が並んでいますが、一歩入ると、時が止まったような街角に出会うことが多く、地図を持たずに散歩したいエリアです。

もちろんおいしいものにもたくさん出会うことができます。

トラステヴェレの後ろにはジャニコロの丘が控え、ローマの8つめの丘、とも言われるこの丘の上にのぼるとローマの街が一望できます。日が沈む時間帯に見るオレンジ色に染まったローマは本当に美しいです。

丘の上は、イタリア統一運動の英雄たちの胸像や愛国者の碑が並んでいます。

B&Bも多く、空港からもトラステヴェレ駅に列車一本で着くのでこの界隈に宿をとるのいいでしょう。

トラムの8番が遠っているので、パンテオンやナヴォナ広場の界隈に行くのも便利です。

お散歩INDEX

 

 

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

関連記事

モレッティの青年の家

蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在はそのホールは展示のための空間となっていて、建築にちなんだ企画展などが催されている。

続きを読む

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会

トラステヴェレ界の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場とそこに面する教会ではないでしょうか。ローマで最も古いキリスト教会のひとつです。キリスト教が正式に宗教として認められてから

続きを読む

ガリバルディ義勇軍兵士の納骨堂

”ローマのために戦った戦死者に”と彫られたモニュメントがジャニコロの丘の上に建っている。イタリア統一運動で最後までイタリア統一に抵抗したローマのために命を落とした戦士たちの墓碑である。1849年、ナポレオン3世が送ったイタリア統一運動の戦いに加わった中には、ニーノ・コスタやゴッフレード・マメリら、若い芸術家も含まれた。ニーノ・コスタは絵画の印象派にも影響を与えた画家のひとりであり、マメリはイタリアの国家の作詞者としても名が通っており、イタリアの国家はマメリの歌と呼ばれる。

続きを読む