ローマの街は起伏に富んでいて、時には坂や階段が厳しく感じることもありますが、それゆえに歩いていても楽しいです。街中のあちこちで階段を見かけることがあると思います。階段はたいていがショートカット。その分勾配は急ですが、曲がりくねった道をのんびり上がったり下ったりするか、どちらにしようかな、そんな選択にせまられるお散歩も楽しいです。
ローマの街の表情はいくつもの丘が点在することで豊かになっているといえるでしょう。
七つの丘
Ad
ローマ建国の神話に基づいて双子の勝者ロムルス以降につくられていった都市の街区を特徴づける七つの丘です。今でもチェントロ・ストーリコと呼ばれる歴史的地区にこの七つの丘は含まれています。すべてテヴェレ川の左岸にあります。
キケロ、プルタルコスによってこの七つの丘が伝えられてきたようです。
丘の高さは高くて50メートル。一番高い丘は大統領府があるクイリナーレの丘です。クイリナーレの丘からサンピエトロ大聖堂のドーム屋根を見ることができます。
イタリア語名 | イタリア語表記 | ラテン語名 | ラテン語表記 | ローマをお散歩でのエリア |
パラティーノ | Palatino | パラティヌス | Palatinus | ローマ発祥の地、パラティーノ |
カピトリーノ | Capitolino | カピトリヌス | Capitolinus | ローマ発祥の地、パラティーノ |
チェリオ | Celio | カエリウス | Caelius | チェリオの丘とサンジョヴァンニ界隈 |
クイリナーレ | Quirinale | クイリナリス | Quirinalis | トレヴィの泉とクイリナーレの丘 |
エスクイリーノ | Esuquilino | エスクイリヌス | Esquilinus | テルミニ駅とエスクイリーノ界隈 |
アヴェンティーノ | Aventino | アウェンティヌス | Aventinus | アヴェンティーノ |
ヴィミナーレ | Viminale | ウィミナリス | Viminalis | テルミニ駅とエスクイリーノ界隈 |
七つの丘以外に八番目の丘と呼ばれるジャニコロの丘が地元の人々にも旅行者にも馴染みがあると思います。下町エリア、トラステヴェレ地区の背後にそびえる丘です。こちらはテヴェレ川の右岸にあります。
また、パラティーノ、エスクイリーノ、チェリオの丘にはさまれたちょっとした丘、オッピオの丘は名前こそあまりきかないかもしれませんが、皇帝ネロの黄金宮殿。ドムス・アウレアやトライアヌスの浴場跡が残る緑豊かな公園になっています。知らず知らずのうちにその丘の上にたっているのではないでしょうか。
Ad
固定ページ: 1 2