ナヴォナ広場からコルソ・ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世通りに向かうと、
べたべたと貼り紙のされたのっぺらぼうに近い像が建っています。
ローマのもの申す像、Statua parlanteの中で一番有名なのが、こちらパスクイーノ君。
1501年のオルシーニ家の宮殿の建設までは薄汚い泥だらけの薄暗い中世の街角でしかなかったこの界隈に、他の像たちと共にごろんと横たわっているだけでした。
おかげで、どこの誰だかわからないような顔になってしまっていますが、3世紀あたりの彫刻とか。
この界隈が整備されて、パスクイーノが置かれました。
現在はブラスキ宮殿となっています。
この頃、ローマは教皇領でローマ教皇の支配下にありましたが、庶民の暮らしは大変で、それでも公に物を言うことはできません。
そこで、近所の歯に衣をきせぬ物言いをする靴屋の主人、パスクイーノはこの像に落首を貼り付けました。
するとみるみるうちにこれが流行ったそうです。
人々は刑罰を恐れて夜中にこっそり貼ったとか。
その後、靴屋の主人の名をとって、パスクイーノと名づけられました。
その後、教皇領の続く19世紀までこの風習は庶民の間で続きます。
もちろん、パスクイーノひとりがおしゃべりしていたわけではなく、
今はカピトリーニ美術館に展示されるほど格上げされたモルペウスは、カンピドーリオ通りでしゃべっていました。
また、バブイーノ通りのバブイーノもいっしょにおしゃべりしました。
一番有名なこのパスクイーノはなんと、pasquinata(パスクイナータ)、風刺文という意味のイタリア語にまで昇格してしまいました。
また、トラステヴェレにあるパスクイーノという映画館もこのパスクイーノに由来します。
もちろん、上映している映画は普通の映画ですが、英語で上映されるため、旅行者やイタリア語に不慣れな人たちに利用されています。
もちろん今日でもいろいろ貼られています。
皆さんも何かパスクイーノで物申してみてはいかがでしょう。