Vintage Market Roma ヴィンテージマーケット
ヴィンテージマーケットローマに行ってみました。ローマ市の交通局ATACのバスの駐車場跡で開催されているので天気の心配もありません。以前はトゥスコラーナ通り近くの旧駐車場で開催されていましたが、最近はメ…
ヴィンテージマーケットローマに行ってみました。ローマ市の交通局ATACのバスの駐車場跡で開催されているので天気の心配もありません。以前はトゥスコラーナ通り近くの旧駐車場で開催されていましたが、最近はメ…
内装もシックになり、すっかり有名店でいつでも混んでいます。それでも何を頂いてもおいしいロショーリはローマを去る前の締めのマリトッツォの場所となっております。ミニサイズのマリトッツォがあるので、お腹の空…
ローマの美味しいもの名物のひとつに干し鱈のフリットがあります。かじりやすい棒状の形をしていることが多く、テイクアウトにも最適なのです。 そのローマ名物のおすすめのひとつがカンポ・ディ・フィオーリに近い…
サント・ステファノロトンド教会やサンタ・マリア・イン・ドムニカ教会の方から歩いてくると、建物に挟まれた門があります。紀元10年に執政官カイウス・ユリウス・シラヌスとコルネリウス・ドラベッラによりつくら…
ナヴォナ広場に程近い、カンポ・マルツィオ地区のアルテンプス宮殿のローマ国立博物館です。1568年にドイツ系家系出身のアルテンプス枢機卿がパラッツォを購入し、今日までアルテンプス宮と呼ばれています。 ア…
観光に便利なバスのルートマップです。 すべてが載っているわけでなないですが、 歴史的中心地区やアッピア街道へ行く時に。 より大きな地図で 観光に便利なバス を表示 &nbs…
ローマの喧噪に少し疲れたら、ここ水道橋公園のお散歩が心地よいです。広い公園内には思い思いの場所、姿で地元住民がそれぞれの時間を過ごしています。犬の散歩、ジョギング、瞑想しているかのように静かに過ごして…
https://youtu.be/UCVLVeSGVv0?si=m5wnijdEyJiRDrq5 ASローマファンならこの声は聞いたことがあるかも、というアントネッロ・ヴェンディッティ。ロマニスタでな…
ローマから日帰り、というわけにはいかないが、ラツィオ州の北のヴィテルボは中世へ時間旅行ができる魅力的な街。 すぐ隣りはトスカーナやウンブリア州で、行政上はラツィオ州でも 気候風土はウンブリア州の山岳都市さながらである。
中世の街ヴィテルボで、その界隈ごと中世のまま時間が止まったかのような静かなサン・ペッレグリーノ地区。 ヴィテルボの街に来たのならお勧めのエリア。 ヴィテルボの街の散歩の魅力は、角を曲がったときにふと出会う街角の光景ともいえる。
広場に面したテラス席の素敵なカフェもいいけれど、そればかりでも少し疲れてしまう、そんなときにカフェをのみながら新聞や本を広げてみたり、インターネットやメールをやりたい、とそんなときにおすすめなのがナヴォナ広場から一歩入った素敵な界隈の裏道にあるカフェ、カフェ・エンポーリオ・アッラ・パーチェ。
トラステヴェレ方面に行くと、立ち寄らずにはいられないお総菜のお店はこちら、i Supplì、イ・スップリ。スップリはライスコロッケといったところです。シチリアのそれがアランチーニで円錐のような形をして…
1904年のカラブリアの貴族ジョヴァンニ・バッラッコの寄贈によりできた美術館です。アッシリア、エジプト、エトルリア、ギリシャそしてローマの古代彫刻のコレクションが見ることができます。 めずらしい彫刻と…
トラステヴェレ大通りに面する広々とした広場です。中央にある噴水は一見ルネッサンス風で、サン・ピエトロ広場の噴水にも似ています。ルネッサンス時代の姿ですが、実は時代は浅く、イタリア統一が落ち着いたころ、…
私設の美術館としてはかなり大きく、そしてその一族の審美眼はすばらしいです。展示してある絵画や彫刻も重要なものが並んでいますが、またその建物の内装、家具調度が見事です。また、長いこと公開していなかったた…
Casa Mediovale al Portico d'Ottavianoオッターヴィア門の中世の家 カンピドーリオの丘の麓に近いゲットー界隈には古代ローマ遺跡が残っています。オクタヴィアヌスの門です…
Vecchie Case Presso Lungarettaルンガレッタ界隈の古い家並み 「失われたローマ」に度々登場するルンガレッタ通り。特徴があるのでこの建物は特定できそうです。 ル…