投稿者: ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

細胞の集まりのように見える楕円ファクターの教会内部。 とても小さな空間なのにとてもダイナミックな流れを感じます。

サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ教会

バロック建築の巨匠ボッロミニーの代表作のひとつで、重要な代表作は大統領府のあるクイリナーレの丘の一番高いところにあります。数ブロック先には同じくバロックの巨匠ベルニーニがてがげたサンタンドレア・アル・クイリナーレ教会があ […]

続きを読む

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

テルミニ駅に近い、サンタ・マリア・マッジョーレ広場とエスクィリーノ広場にはさまれたエスクィリーノの丘に建つこの聖堂はローマ四大バジリカのひとつで、とくに後ろ正面のデザインは対のクーポラが特徴的で、ランドマーク的な美しい聖 […]

続きを読む

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会

映画「天使と悪魔」ですっかりおなじみになった教会ですが、ローマでベルニーニの彫刻めぐりをする際に見逃せない教会です。 モーゼの泉

続きを読む

サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会

ライバル視されるベルニーニとボッロミーニですが、同じ通りの数ブロック離れた位置に楕円をお題にしたそれぞれの建築が建っています。立地の形状から両者とも楕円という要素でデザインしたのですが、

続きを読む
クーポラ::らせん状に描かれたフレスコ画はドメニキーノによる

トスカのはじまりはここから、サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会

教会の中に入ると金色の光に包まれたサンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会。 オペラファンはぜひ訪れたい教会です。

続きを読む

スペイン広場と大階段

  おそらくここでイタリア人を探す方が難しいのでは、と思われるほど観光客であふれ返っている場所。 ツツジの花が咲く4月頃は色のコントラストが鮮やかで華麗なロココ様式の階段広場がさらに華やかな雰囲気になります。

続きを読む

トレヴィの泉

ローマをまた訪れたい人もそうでない人も(!)訪れる場所といったらここ。 人が絶えることのない広場です。 お決まりのコイン投げの記念写真のために階段を降りようとしても、なかなか降りることはできません。

続きを読む

サン・ジョルジョ・イン・ヴェラーブロ教会

サン・ジョルジョ・イン・ヴェラーブロ教会の辺りは、ローマ誕生の伝承、雌狼に育てられたロムルスとレムスの双子の兄弟が発見された”ぬかるみ”であったと言われている。

続きを読む

クレシェンツィ家の塔

古代ローマ遺跡がふんだんにリサイクルされた中世の住居建築。 レンガ造りに施された大理石の装飾の数々。 ここから程遠くないかつての古代ローマの中心地から集められたものたち。 どの辺りのパーツかな、

続きを読む

真実の口はここ、サンタ・マリア・イン・コスメディン教会

映画「ローマの休日」ですっかり有名になったBocca della Verita’こと真実の口の方がすっかり有名にになってしまったかもしれない教会です。 ともすれば、真実の口に手を入れて写真を撮ってそのまま踵を […]

続きを読む