年: 2013年

生まれ変わるかナヴォナ広場のクリスマス市

ローマの冬の風物詩のひとつ、ナヴォナ広場のクリスマス市。 プレゼピオの人形やお菓子を売る市が広場一面に立つ。 レプッブリカ紙ローマ版によると、今年は11月25日から市が立ち始めるが、 近年は、市で売られるものの質の向上、 […]

続きを読む

“すべての道はローマへ続く”・・・・のか?

長年の願いであった、アッピア街道の終点を訪れる機会に恵まれた。 そして古の人よろしく、ブリンディシから船旅に出た。 旅の覚え書きとして、時折綴ってみる。 同じような行程をいく人の参考にもなればと思う。 意外とWEB上で情 […]

続きを読む
最初のマイルストーン、アッピア旧街道入口

最初のマイルストーン、アッピア旧街道入口

古代ローマの中心から数えて1マイルのところに据えられたマイルストーン。 ちょうど、ポルタ・サン・セバスティアーノを出てアッピア旧街道を少し進むと出会います。 1マイルといっても

続きを読む

ローマ番外編

ローマを起点にオスティアの海やその他、小都市に日帰りで行くことができます。 中距離バスのCotral(コトラル)社のバスや、オスティアーリド線のような旧鋼鉄のローカル線を利用します。 ローカル線の乗車券は、販売機によって […]

続きを読む

すべての道はローマに通じるのか、アッピア街道終点

始めがあれば終わりがある。街道の女王と呼ばれるアッピア旧街道にも終点が。 長靴の姿のイタリア半島のかかとあたり、プーリア州の港町、ブリンディシ。 東方諸国との交易の起点として紀元前244年にローマ帝国の

続きを読む
アッピア街道にある遺跡の断片。”牛の頭”はいまは見られず

ちょっと一休みもできる、Capo di Bove アッピア街道

アッピア街道のチェチーリア・メテッラの霊廟から500メートルほどのところにあるちょっとした遺跡、牛の頭を意味するCapo di Bove。浴場施設のあるこの遺跡は2世紀中頃のもので、

続きを読む

ポルタ・サン・セバスティアーノの壁博物館

ローマの街をぐるっと巡っているアウレリアヌスの壁にある門のひとつ、ポルタ・サン・セバスチアーノの上の博物館。 古代ローマ時代の

続きを読む

ローマに近未来的建造物

ローマの歴史的中心地区に近未来的な建築が登場と思いきや、2012年12月で閉まる、 といわれていたコロッセオについに修復作業用の足場がかかる。 なんと単管パイプ。ユニット足場でせめてくると思っていたので驚いた。 これがま […]

続きを読む

ジャコモ・デッラ・ポルタ

デッラ・ポルタ、ジャコモ Della Porta, Giacomo 1532-1602 イタリア内外で活躍したコモ地方出身の彫刻家、建築家の一族に生まれ、バロック期にローマで活躍した彫刻家、建築家。 ローマでも有数の美し […]

続きを読む

コズマーティ様式、コズマ様式

中世と呼ばれる12-14世紀にかけてローマで大理石装飾の技術に長けた一族が活躍し、その一族の名前を取ってコズマーティ様式、コズマ様式と呼ぶ。 また、その様式を踏襲した一族以外の装飾も含めてコズマ様式、コズマーティ様式と呼 […]

続きを読む