かつてのラ・サピエンツァ、サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会

コルソ・リナシメント通りからのアプローチ::中庭の奥に教会が建つ

らせん状に空にのびる尖塔が美しいバロックの教会。ボッロミーニの代表作のひとつ。

かつてローマ大学「ラ・サピエンツァ」があった敷地の中に建っており、大学の礼拝堂として建てられた。コルソ・リナシメント通りから中庭を介した見えるアプローチに感動を覚える。

教会の塔::ボッロミーニらしく
教会の塔::ボッロミーニらしく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルニーニのよきパトロンである教皇ウルバヌス8世がフランチェスコ・ボッロミーニに依頼して1642-1666年にかけてつくられた

大学の礼拝堂。

聖イヴはローマではあまり聞かない聖人だが、フランスのブルターニュの聖人(1253-1303年)で、

司教区のよき支援者である弁護士が守護聖人としてこの名前を望んで聖イヴとなったという。

 

装飾は豪華にもみえるバロックの装飾だが、ボッロミーニはレンガのような安価な素材を上手に活かすことにおいても天才であり、

壁面はレンガで曲面を描いているのがわかる。

レンガによるものはサン・フィリッポ・ネーリのオラトリウムにも見ることができる。

 

教会の中にはいると、平面が180度回転した2つの正三角形と円の組合せであることがわかる。

ニッチ(壁のくぼみ)は三角形の垂線の延長と円周との交点を中心に円を描いて・・・といったようにバロックの建物に入ると

パズルのように図形の組合せがどう派生していくかを考えながら楽しむ。

 

天井のデザインと対称の床のデザインがボッロミーニによく見られる手法。

これもまたボッロミーニのデザイン要素であるプットー(ケルビムや天使のこども)があらゆるところに登場する。

ボッロミーニのデザインにより、プットーの装飾は一般にバロックのデザインの特徴となった。

 

教会はイタリア統一運動の混乱で1870年には大学の図書館の倉庫とされたため、

1926年に公開されるまで閉鎖されていた。

教会内のニッチ(壁のくぼみ)には12聖人の像が置かれていたそうっだが、決して美しいとはいえるものではなかったらしく、

ローマっ子にバブイーノとあだ名されていたが、700年代に取壊されたとのこと。

そのようないきさつにより、なにもない空のニッチが教会を取り囲んでいる。


■ギャラリー


 

■サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会 ー サピエンツァ大学の聖イヴ教会

Sant’Ivo alla Sapienza

Corso Rinascimento, 40 – 00186 Roma

ナヴォナ広場から近く。

 

※この記事の内容は掲載時のものであり、現在と異なる場合があります。
初投稿日: 2010年6月13日
 

 

ローマをお散歩編集人

ローマをお散歩編集人です。 街歩きのヒントが見つかるかもしれません。

関連記事

パンテオンからナヴォナ広場へ

  ナヴォナ広場からパンテオン界隈 このエリアはそぞろ歩きを楽しみたいエリア。最初からコースを決めないで、 あっちへ行ってみようか、こっちへ行ってみようか、がおすすめ。   古代のローマの遺跡に沿って […]

続きを読む

ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会

トラステヴェレ界隈の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場と そこに面する教会であろう。 ローマで最もふるいキリスト教会のひとつである。キリスト教が正式に宗教として認められてから

続きを読む

くつろげるカフェ、エンポーリオ・アッラ・パーチェ

広場に面したテラス席の素敵なカフェもいいけれど、そればかりでも少し疲れてしまう、そんなときにカフェをのみながら新聞や本を広げてみたり、インターネットやメールをやりたい、とそんなときにおすすめなのがナヴォナ広場から一歩入った素敵な界隈の裏道にあるカフェ、カフェ・エンポーリオ・アッラ・パーチェ。

続きを読む