piramide-100ローマの街に突然現れるピラミッドは紀元前12世紀のお墓です。なぜローマでこのようなお墓ができたかというのはいまだはっきりとした説はありませんが、当時、エジプトがローマ帝国の

属国になったことから受けたインスピレーションかもしれないという説があります。

カイウス・ケスティウスは当時の宗教行事を担う重要な役割をもった人物だったそうで、出身が裕福な家庭であったため、皇帝でもないのにこのような大技ができたのかもしれません。

piramide

底辺およそ30メートル、高さが36メートルにもなるこの大理石の墓碑は330日で完成したといいます。

ヴォールト天井の小さな空間にはニケやアンフォラ(壷)などが描かれています。

その後紀元3世紀には、ローマ防衛のための壁を短期間で築かなくてはならなかったために、ピラミッド自体が壁に取り込まれているような姿になりました。隣にはサン・パオロ門があります。この壁は当時の皇帝からアウレリアヌスの壁と呼ばれ、旅行者にとってはフィウミチーノ空港からタクシーの定額料金の基準となる壁でお馴染みです。

ピラミッドの壁のかつてのローマ内側は、現在は非カトリック教徒のための墓地となっており、そちらからゆっくりと眺めることができます。

面するオスティエンセ広場からはオスティエンセ街道が南に伸び、ローマ四大バジリカのひとつ、ローマの守護聖人の一人を奉った聖堂である、サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂に行くことができます。

オスティエンセ街道沿いには、カピトリーニ博物館の分館や、大学、かつての大きな市場や工業地の跡があります。

古代ローマの時代はアッピア街道同様、街道沿いにはお墓が並んでいました。

現在もサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂近くになると、残っているところがあります。

 

18世紀の建築家であり銅版画家のジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージも当時のピラミデを描いています。

18世紀はローマはかなり荒廃していたので、その雰囲気がよく現れた版画です。


『ローマの景観』:カイウス・ケスティウスのピラミッド(国立西洋美術館のページに行きます。)

 

 


■ ピラミデ(ピラミッド)-カイウス・ケスティウスのお墓

Piramide

 

Piazzale Ostiense

 

 

200px-metropolitana_di_roma.svgメトロ B線 Piramide(ピラミデ)駅

ローカル線 fr1線 Ostiense(オスティエンセ)駅

その他、バスも通ります。

 

著作権における注意事項

このホームページ内の文章・写真、画像、動画、書類の著作権はroma-apiedi.comにあり、これらの無断での加工・転送・配布は法律により禁じられております。

免責事項

当ホームページでは掲載する情報について、十分な注意を払っておりますが、内容について変動するものもあり、正確さ・妥当性について保証はするものではありません。

いかなる損害について責任を負うものではありません。事前に再確認してから情報をご利用ください。