ペテロ

足跡のある石版::イエスのものとされている。こちらはレプリカ

主よ、何処へ ドミネ・クォ・ヴァディス教会

 「主よ何処へ?」「ローマにもう一度十字架にかけられに」と、キリスト教徒弾圧のひどかった皇帝ネロの時代に、 ペテロがローマがから逃れようとすると、イエスに出会い、こんな会話をした、といわれているところ。 教会の

続きを読む

サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ広場

Piazza San Pietro in Vincoli サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ広場   Piazza San Pietro in Vincoli サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ広場   […]

続きを読む

サン・ピエトロ大聖堂

ローマに取り囲まれた独立した場所、ヴァチカン市国をほぼ占める大聖堂。ローマ四大バジリカのひとつ、そしてローマカトリックの総本山のサン・ピエトロ大聖堂。 ヴァチカン市国は違う国、

続きを読む
サンピエトリーニ 石畳 ピンコロ石

街を演出サンピエトリーニか、はたまた・・・

石畳の街並みって風情があってステキ、といっていられない、悪評高きローマの石畳、サンピエトリーニ。日本ではピンコロ石と呼ばれているものと同じようなもの。ヒールの女性泣かせでもありますが、そこを走る車にもかなり悪影響を与えて […]

続きを読む
ローマ守護聖人ピエトロとパオロ

ローマの守護聖人、ペテロとパウロ

八百万の神に守られていた古代ローマとは違い、今は一神教の神を信じる街になりました。ローマには二人の守護聖人がいます。ペテロとパウロです。イタリア語でピエトロとパオロ。6月29日がローマでは守護聖人の祝日になります。 まず […]

続きを読む

サン・ピエトロとサン・パオロ教会

ローマの二人の守護聖人、ペテロとパウロの教会。 それぞれ、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂と、南のサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂に奉られているが、ここでは一緒に。

続きを読む

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

ローマの守護聖人パウロ(イタリア語でパオロ)のお墓の上に建てられた4世紀のバジリカ様式の教会です。ローマのもう一人の守護聖人ペテロのお墓の上の教会は、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ寺院です。

続きを読む

トリトンの噴水

バルベリーニ広場の中央に立つベルニーニの手がけた噴水です。ベルニーニの作品の中でもダイナミックな動きのある作品のひとつといえます。

続きを読む

モザイクが眩い、サンタ・プラセーデ教会

ローマでビザンチン様式のモザイクが見ることができるのは、こちらサンタ・プラセーデ教会です。 プラセデの姉妹の名を戴いたサンタ・プデンツィアーナ教会とサンタ・マリアマッジョーレ教会の近くにあるので、モザイク鑑賞巡りなどと題 […]

続きを読む