パオロ

チェリオの丘とサン・ジョヴァンニ界隈

  チェリオの丘とサン・ジョヴァンニ界隈 古代ローマの中心に近いこのエリアは、八百万の神からキリスト教へとローマが移っていったことを遺跡で伝えてくれるおもしろいエリアです。 初期キリスト教の歴史を伝えるこのエリ […]

続きを読む
門の上から::外に出られる。双子の塔のかたわれ

ポルタ・サン・パオローパウロ門

アウレリアヌスの壁に開く門のうちのひとつ。 この門からオスティアの港に続く道、オスティエンセ街道がはじまる。 門にパウロの名前がついているのは、

続きを読む
PAULOとかかれた碑::稚拙な感じさえする文字がなんだかよい

オスティエンセ博物館

ピラミッドの近くのポルタ・サン・パオロ(サン・パオロ門)にある小さな博物館。 古代のオスティアの街の模型や

続きを読む
ローマ守護聖人ピエトロとパオロ

ローマの守護聖人、ペテロとパウロ

八百万の神に守られていた古代ローマとは違い、今は一神教の神を信じる街になりました。ローマには二人の守護聖人がいます。ペテロとパウロです。イタリア語でピエトロとパオロ。6月29日がローマでは守護聖人の祝日になります。 まず […]

続きを読む

モザイクが眩い、サンタ・プラセーデ教会

ローマでビザンチン様式のモザイクが見ることができるのは、こちらサンタ・プラセーデ教会です。 プラセデの姉妹の名を戴いたサンタ・プデンツィアーナ教会とサンタ・マリアマッジョーレ教会の近くにあるので、モザイク鑑賞巡りなどと題 […]

続きを読む

サンタ・プデンツィアーナ教会

ローマでモザイク鑑賞巡りをするなら、近くのサンタ・プラセーデ教会とローマ四大バジリカの一つサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂とあわせてまわりたい教会の一つです。     現在はフィリピンのローマでの教 […]

続きを読む