メトロ

A線

地下鉄A線はオレンジで表示されるメトロです。 車両もB線と比較して新型で、落書きも少ないです。車内では液晶画面で広告などをやっています。 スリに注意の警告を促すアニメーションが流れていたり、犬猫の面白ビデオが放映されたり […]

続きを読む

ローマの地下鉄

ローマには地下鉄、Metropolitana(メトロポリターナ)こと、メトロが2線走っています。 A線とB線です。 2011年には3本目のC線が一部開通予定です。 この地下工事にあたりごろごろと遺跡がでてきたので、この工 […]

続きを読む

B線

B線は古い地下鉄で、その分、車両の落書き、芸術的に言えばグラフィティもかなりものもです。 車両が古いためか、夏場はA線の効きすぎている冷房に比べとても蒸し暑いです。     B線はコロッセオやカラカラ […]

続きを読む

ピラミデ-カイウス・ケスティウスの墓

ローマの街に突然現れるピラミッドは紀元前12世紀のお墓です。なぜローマでこのようなお墓ができたかというのはいまだはっきりとした説はありませんが、当時、エジプトがローマ帝国の

続きを読む

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

ローマの守護聖人パウロ(イタリア語でパオロ)のお墓の上に建てられた4世紀のバジリカ様式の教会です。ローマのもう一人の守護聖人ペテロのお墓の上の教会は、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ寺院です。

続きを読む
クラウディオ水道橋。背景にカステッリ・ロマーニを望む。

古代ローマ水道橋公園

古代ローマといえば、いろいろな物が思い浮かびますが、そのうちのひとつに優れた土木技術によるインフラがあります。その技術は、いまだ全容が解明されていないエトルリア人によるものとされています。

続きを読む

刻印をする

ローマのみならず、イタリアで、バス、トラム、列車に乗るときに忘れてはならないのが刻印です。 乗車券を携帯していても刻印がなかったら罰金です。 1ユーロの乗車券に対して101ユーロの罰金を払わされます。 メトロのに乗る際は […]

続きを読む

乗車券の種類-ATAC編

ローマの街を公共交通機関で移動する際には、 メトロ(地下鉄)、バス、トラム、もしくはイタリア鉄道のローカル線での移動になります。 ローマの公共機関は通称ATAC。 乗車券やバスなどにもロゴが入っているのでわかります。 公 […]

続きを読む

乗車券の種類-ATAC編

ローマの街でメトロ・バス・トラムを使って移動するには、ローマの公共交通機関、ATACを利用します。どうやって乗車券を買うの?乗車券の種類はどんなのがあるの?という質問にお役立ちのページ。

続きを読む