Currently browsing

12月 2013

SIMフリーiPhoneで日本のデータ通信をしてみた

SIMフリーのiPhoneにイタリアのTIMのカードを読んでもらうことはうまくいった。 (まだイタリアでは試していないがSMSは届いている) では、日本で提供されているデータ通信用のSIMはどれにしようかな、 ということ …

チョチャーリアのおいしいもの

メトロの駅の地上にでると、何気なく立っているキオスク、 チョチャーリアの薪焼きパン、となっている。 ガラス越しに積まれた焦げ目のついたパンがおいしそう。 おいしい。 ここのキオスクの目当てはワインの風味がほんのりとする …

嗚呼、なんとまぁ、はやいこと。

私的には、2013年ほど短い年はいままでになかった。 以前より考えていた計画が流れてしまい、 それは2年前の震災からずれ込んでいた流れであった。 さて、この年の変わり目に、ずれ込んだ流れを断ち切らなくてはいけない、 など …

二度驚く、おいしいお惣菜屋さん、i Supplì

トラステヴェレ行くとお腹が空いていいようがいまいが、 立寄たくなるお店、i Supplì。 スップリと、いわゆるライスコロッケという店の名前だが、 揚げ物全般、切り売りピッツァ、パスタを売っている。 つけあわせのような野 …

ボタンを押しましょう#02

本日も信号待ち。 短い時間ではあるものの何かがあるローマ。   押したくありません。 びびっときてしまいそうなので。

渡る前に歩行者用ボタンを押しましょう。#01

アッピア街道がはじまる交差点。 古代の道、なかなかの人気で交通量がそれなりである。 ま、信号もあるし、青で渡っているのに突っ込んできたら車の責任、 ということで、歩行者用ボタンを押して信号待ち。 ん? スイマセン、どの信 …

あんぐり。

スペイン階段を上り、ローマを眺めてうっとりさせられた後、 グレゴリアーナ通りをうっかり通ってしまうと、こんな恐ろしい窓と扉が待っている。   ツッカリはマルケ州の貴族出身の画家、建築家であったが、 このようなも …

音楽を奏でそうなポストたち

  微妙なところなのである。 そろえるならそろえて欲しいし、 ずらすのなら、もう少し思い切って。 ああ、一番右のは車いすに座ったままでも・・・・という高さでもない。 高すぎる。   音符のように、とい …

信号は守りましょう。

卒倒しかけた待ち心地の悪い赤信号に出会って以来、 気になりかけた信号。 さ、青に変わった、渡るよというところで つまずきそうになる。 なんだか、居心地が悪いのだが、わたしだけ?   シャッター切ってるうちに赤に …